本文へスキップ

NPO法人ラマーミトゥルの会

電話でのお問い合わせはTEL.042-466-8330

〒188-0014 東京都西東京市芝久保町3-26-13

活  動ACTIVITY




〈2024年1月〜 活動報告(かつどうほうこく)
 2.10  同じく「第15回NPO市民フェスティバル」にて2月10日にMUFG PARK野外テントでイベントやりました。紅茶ケーキとミルクティーと紅茶を販売しました。スパイスもうりました。小さなイベントだけど参加したみんながいろんなことやりました。とてもいい感じでした。  
 2.3~9  3日から9日でフレスポひばりが丘「NPO市民フェスティバル」にてラマーミトゥルの会が展示をやりました。  
 1.21    第23回スリランカを知ろうを開催しました。
朝10:00に 会がはじまりました。。
あいさつして あさの しごと ‘ミルクティー’作るはじまりました。
a. 鍋に水 をいれます。
b. ぶくぶく なったら 火をとめます。
c. 必要な紅茶を入れてようく かきませて 風足して 3分 位置いときます。
d. 3分 終わったら ミルク入れて 火 かけます。
e. ふっとうたら 火を止めて茶こしで コップでわけます。
いちばんかんたんなかんじで ミルクティー 作ること できました。
 
 これから Miyuruさんのスリランカの話はじまりました。
いっしょに来たIsuru さんもスリランカの話
しました。
 
 それから zoomで Tunga さんも スリランカでの 学校の パソコン勉強 をはなしてくれました。とてもいいかんじでした。
詳細な報告はこちら(クリックでPDF)
 
〈2023年4月〜2023年11月 活動報告(かつどうほうこく)
 11.25  

むさしの食育 フェスタに参加しました。

私はスリランカの紅茶で ミルクティーすくってのませました。

こうちゃのはなしもしてもらいました。

 

 11.11  武蔵野市国際交流会祭りに参加しました。  


 10.29  小平元気村祭りの参加団体交流会に参加しました。  
 10.26  武蔵野市の大野田小学校に行きました。スリランカのことを英語ではなしました。こどもたちは日本のことをはなしてくれました。  
 10.22  小平元気村祭りに参加しました。  
  10.14-15  小金井市民祭りがありました。ポークロティとクレープを出しました。  

 10.14-15  保谷駅前公民館祭りがありました。ビデオがあります。(リンクをクリック)  
10.8   東久留米市ろくせんこうえんでイベントがありました。ラマーミトゥルの会はクレープとケーキと紅茶やシナモンを出しました。  
 10.1  東久留米市役所の広場でお茶碗リサイクルのバザールが開催されました。ラマーミトゥルの会ではカレーライスを出しました。  
 8.27 第22回スリランカを知ろう 田無公民館で 実習室 B1でやりました。
チラシはこちらをクリック
チキンカリー、じゃがいも炒めたもの、パセリサラダを作ってとてもおいしかったです。
レシピはこちらをクリック。
14人参加してとても賑やかなようでした。
 
 7.19 田無公民館で NIAクッキングクラスをやりました。
レシピはこちら1(クリックでPDF)
レシピはこちら2(クリックでPDF)
 

 7.14  ラマミトゥルの会からauthenticitiesに2023年度分の支援金$2,000をスリランカに送金しました。
スリランカから去年おくりましたのこりお金も報告しました。
去年のものと合わせて2823ドルを今年の寄付分とします。
Thankyou Letterもきました。(クリックで画像)
 

送金控え(クリックでPDF)
 6.17  ラマーミトゥルの会の第12回総会と交流会を保谷駅前公民館で行いました。
スリランカの話し、今までのスリランカでラマーミトゥルの会の活動の思い出のスパイスの話、スリランカの衣装の話もできました。DVDで、カボチャカリーの作り方を見ました。またスリランカへ行きたいなあと声もありました。

今年度資料はこちら
2022年度事業報告書
2022年度活動計算書
2022年度貸借対照表
2022年度計算書類の注記
2022年度財産目録

総会報告はこちら(クリックでPDF)
総会内容はこちら(クリックでPDF)
 

 5.21  第14回武蔵境ピクニックにでました。たくさん人がきました。  

 5.11  保谷駅前公民館で2023年度第2回目の理事会を行いました。  
4.29〜30  谷戸公民館まつりに参加しました。4年ぶりの再開でたくさん人がきました。  
 4.29  東京女子大学でラサテの出店とラマーミトゥルの会のバザーをやりました。  
4.21   2023年4月21日に、スリランカの古都キャンディ近郊のキャタピティア小学校を訪ねました。昨年取り組んだ小学校支援で、パソコンの寄贈とそれに伴う情報関連教育について見学させてもらいました。私たち(理事長と私)とともに、トゥンガ・ランデニアさん夫妻と小学校支援をサポートしてくださるオーテンティシティーズのスタッフが参加しました。トゥンガさんは、小学校のパソコン教育担当教員の方々への研修をボランティアでサポートしてくださっています。先生方が、パソコンに関連する情報技術教育を小学5年生(日本の4年生位)に教えるための資料(写真の冊子)も作成していただいています。また、キャンディ地方とは150q位離れたアンバランゴダ地域で寄贈した小学校にも、先生方への研修を担って下さいました。小学校支援としてのパソコン寄贈とその活用は、トゥンガさんの協力支援なしでは実現できませんでした。
 キャタピティア小学校は100人くらいの規模で、5年生は20人くらいです。寄贈したパソコンは3台で、担当の先生がパソコンにセットされたマニュアル(これもトゥンガさんに作成していただきました)に沿って教えています。スリランカでは中学校(6年生から9年生まで)ではパソコンなどの情報関連教育は始まっていますが、小学校ではまだ実施されていません。また、スマートフォンなどが一般的になっている都市部と地方では、環境も異なっています。10人くらいの生徒で、親がスマートフォンをもっているのは1人だけでした。情報機器は、スリランカでもこれから急速に普及するでしょうが、地方地域のハンディキャップは大きいと言えます。情報関連教育がスリランカの地方地域で進展するために、今回の小学校へのパソコン寄贈と関連教育への支援を続けていきたいと強く感じました。
小学校の生徒たちから温かい歓迎を受け、感謝の手紙(写真参照)もいただきました。スリランカの小学校を訪問して毎回感じるのは、子どもたちの明るさと元気さです。言葉の壁はありますが、パソコン、インターネットを使った日本とスリランカの子供たちの交流が実現できればと思いました。
 
 


 4.13  田無公民館で2023年度第一回目の理事会を行いました。  

〈2022年7月〜2023年3月 活動報告(かつどうほうこく)
 3.25  

令和4年度 田無公民実習室利用者懇談会ありました。キチンに行ってある品物確認してならびました。

 
 2.18~3.3  西東京市男女平等推進センターでパリテまつりが2月18日-―3月3日まで行われました。今回は昨年8月の「スリランカを知ろう」で講演していただいた内容で「スリランカの現状と将来をスリランカ留学生の視点で」 を講演してもらいました。  
講師  M. D. Sudeera H. Gunathilaka (スディーラ グナティラカ)
東京工業大学大学院博士課程在学(情報理工学院?量子コンピューティング・人工知能関連の研究
コロンボ生まれ・ワーッドゥワ育ち・ナーランダ・カレッジ (コロンボ) 2015年来日
 
 1.21〜27  ゆめこらぼ主催「NPO市民フェスティバル」に参加しました。オンラインの動画は3月末までやっています。ラマーミトゥルもビデオがあるのでみてください。https://www.yumecollabo.jp/第14回npo市民フェスティバル予告ページ-2 へのリンク  

 1.21  東金へたかおすすきさんの子ども食堂にカレー作りに行きました。  


2023.
1.15
 第21回スリランカを知ろうを開催しました。
概要(PDF)
テーマ(PDF)
発表資料
クリックでPDF
 
 12.15 わくわく 子ども食堂に新米5kgをあげました。  
 12.1 もくもく 子ども食堂に新米5kgをあげました。  
 11.28  Giragama Primary Schoolにパソコンが設置されました。  
 11.25   Ketapitiya Primary Schoolにパソコンが設置されました。  
 11.24  二つの学校にパソコンが設置されました。
1. Thiranagama Vidyarathana School 
2. Batapola Dharmapala School. 
 

 11.12  MIAでバザールをやりました。とってもよかったと思います。来てくれた皆さんありがとうございました。  

 11.9  NIAで料理をやりました。  
 10.30  スリランカフェスティバル in 鎌ヶ谷にいきました。  
 10.26  武蔵野市国際交流会の「多文化共生事業の実際を学ぶ」で亜細亜大学の学生たちと交流しました。スリランカの子どもたちに関心もらうためラマーミトゥルの会の3分ビデオみせました。しょうらい一緒にスリランカに行って交流しましょうね。とお願いをしました。  
 10.22-23  保谷「駅前フェスタ」にラマーミトゥルの会が展示で参加しました。理事永原リタさんも「バティック」展示しました
ラマーミトゥルの会の3分ビデオ、カボチャカリー作りビデオ見せたり、シンハラ語で自分の名前をかいたりなど交流しました。
 
 10.17  子ども食堂におはなしにいきました。  
 10.12  NIAの料理教室に前に作ったカボチャカリーのビデオを見せました。  
 9.29 2021年度の支援で決まった学校3個は
@ バトポラ小学校 A ルヌウィラ小学校 B エッラ小学校 でした。

でも支援を出きて終わったのはバトポラ小学校だけです。 残り二つの小学校は支援をできなくなっています。
初めてはコロナの広がって学校をしまったりなどたいへんなことありました。
いまはコロナがなくてもスリランカにぼうどうがはじまってまたたいへんなじきになってしまいました。

 2022年度にNPO法人ラマーミトゥルの会は10年になります。
このお祝いとして 2013年〜2021年までの小学校にShishshatta text bookを5年生の子どもにくばりました。今のところスリランカで起きていることでまだ せんぶの学校に配り終わることできてないです。


 9.28  パリテまつり実行委員会zoomでやりました。今回祭りの講義の一つがスリランカの話です。講師はスディーラ グナティラカさんがやっています。 テーマは『スリランカの現状での日常生活事情や対策など、観光地や業界の現状を個人的な意見も含めて!』ぜひ聞いてみてね。  
 8.27  「第20回スリランカを知ろう」が田無公民館で行われました。会場で10名とteams onlineで4名参加しました。一人はオーストラリアからでした。ゲストのスディーラさんがとても上手にスライドを見せながら今のスリランカに起きている危機のこと説明しました。質問にも答えました。みなさん、もっと聞きたいことがあったようですがスディーラさんはその後予定がありましたから話は途中で終わりになりました。
その後の活動はスリランカのカリー作りのYoutubeビデオを見ました。レシピもみんなに渡しました。
ビデオで作られたスリランカのカリー作りのレシピはPDFで見られます。(クリックでPDF)
 



 8.13  Authenticitiesから[thank you letter] 送ってもらいました。  クリックでPDF
 8.7 岩槻でプチマルシェ
溝井留美さんはスパイスと紅茶、受け取って販売してくれました。
 



 7.24 東久留米市生涯学習センターで毎年行う「まろにえ」まつりに参加しました。ひざしぶりに紅茶ケーキを作りました。ラマーミトゥルの会の宣伝もしました。小池紀子さん、山崎凡さんが手伝いしてくれました。  

 7.7
2022年度分の支援金$3,000をスリランカに送金しました。
 



〈2022年1月〜6月 活動報告(かつどうほうこく)

 6.23   スリランカで協力をしているAuthenticitiesより、2021年度の活動報告が発表されました。
リンクをクリックしてPDFをご覧ください。
fromauthenticitiessrilankapdf202207072.pdf へのリンク
 
 スリランカで協力をしているAuthenticitiesより、2022年度の活動方針が発表されました。
リンクをクリックしてPDFをご覧ください。
how to devide2022donation.pdf へのリンク
 6.19  COOKING CLASS AT ASIAN ROAD
After a long time, I had a chance to cook Sri Lanka curry and rice for the group call [ASIAN ROAD]. It was very friendly gathering and I could introduce our LAMAMITHURU NO KAI which support the small school in rural area in SRI LANKA.
久しぶりスリランカの料理教室開くことできました。スリランカの家庭料理、ライス&カリーを「アージアンロード」団体の皆様と作りました。とても楽しい時間でした。ラマーミトゥルの会のことも宣伝しました。
 
 6.18  第11回総会を保谷駅前公民館で行いました。
総会終わって交流会も行いました。スリランカの[wesak festival]の話し、今までのスリランカでラマーミトゥルの会の活動の思い出の
「power point」のDVDもみました。スリランカの衣装「サーリ」の経験もできました。またスリランカへ行きたいなあと声もありました。
今年度資料はこちら
2021年度事業報告書
2021年度活動計算書
2021年度貸借対照表
2021年度計算書類の注記
2021年度財産目録

総会報告はこちら(クリックでPDF)
 
 5.29  田無公民館まつりです。ラマーミトゥルの会が展示で参加しました。
お祭りのエヴェントの中でスリランカの話時間もありました。
 
5.12   2022年度の第2回理事会は保谷駅前公民館で行いました。  
 5.1  保谷駅前公民館で「バティックの世界の旅」テーマで展示と話会をラマーミトゥルの会の理事永原リタさんからでした。スリランカのバティックも見せました。
 

 4.23〜24  谷戸公民館まつりにラマーミトゥルの会が展示で参加しました。
その日、ネットメディアのCreative 2 /ENCOUNT編集部水沼さんから「コロナ渦におけるNPOの経営の状況について」をテーマにインタビューをうけました。
コロナ禍が国際交流に打撃 NPO「一番大きいのは交流ツアーができなくなったこと」(クリックしてください)

 
 4.11  ラマーミトゥルの会の2022年度第1回目理事会を田無公民館で行いました。  
 3.26  田無公民館工事終わって、準備のためにラマーミトウルの会から理事加藤真理さんと山崎シルヴァ行って参加しました。
 
 3.21  合格発表の写真をもらいました。  
 3.21  スリランカから学校支援写真と
本配るの写真おくってもらいました。
クリックで写真
 

 3.20 スリランカで行われているシッシャッタという共通試験があります。小学5年生の子供たちのなかで、所得が一定以上でない場合受けられます。優秀な成績であれば、将来奨学金なども受けられる可能性があります。
ラマーミトゥルの会は始まって十年になり、今までは学校のリフォームなどの募金をしていましたが、試験に使えるテキストを2013年から2021年まで訪れた学校の5年生の子どもに送ることにしました。シンハラ語、タミル語ともにテキストを用意しています。過去十年の過去問と答えが書かれています。
写真とサンキューレターがいろいろな学校から送られてきています。ご覧ください。
リンクをクリックしてください。
 




 3.7  2021年度の三つの学校の支援の内一個の学校の支援が始まりまして写真を送ってもらいました。G/Wathurawila Darmapala Vidyalaya Batapola  

 2.26  パリテまつりにオンラインで参加しました。

12時〜13:30までバルーンアートオンラインで行われまして 参加しました。スリランカの小学校のこどもにも やって見せたいものでした。
 
 1.29  11時.~12時、ゆめこらぼで 交流会オンラインでやりました。  
 1.22~23 西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼでNPO市民フェスティバル行いました。  
 1.20  2022年度にラマミトゥルの会の10年間になります。私たちはコロナでスリランカにいくことできないから2013年から今までのかかわった学校に五年生子どもたちに「シッシャッタ」しけんのれんしゅうためのテキストくばること考えてます。本はシンハラ語/タミル語決めて買っています。
配るときの写真を送ってくるまで待っています。
 
1.15  「第19回スリランカを知ろう」イベントが2022年1月15日(土)14:15−16:00  オンラインミーティングで 行いました。
2014年度スリランカ小規模小学校を訪ねて活動したのビデオを見ました。
  スリランカ大使館の方のお話シーギリアの歴史紹介のビデオをみる
  スリランカツアーで行ってみたい「whale watching」(youtubeから)を見る
  など楽しい時間でした。

 



〈2021年4月〜12月 活動報告(かつどうほうこく)
 12.9  2021年度、第4回理事会を行いました。  
11.27  芝久保公民館祭りに展示で参加しました。コロナがまだまだありますけどとてもみんな気を付けて少人数で行いました。ラマーミトゥルの会のことたくさん話することできました。
スリランカに行きたい人もいました。
実行委員会方とも出会いました。日本の小学校とスリランカに小学校のonline交流できたらいいなあと言ったところ、声をかけてみてねと言いました。
 

 11.3 埼玉県にすんでいる私の友達が自分たちお米作ったから新米安くできますとききました。
子ども食堂三ヶ所に10kgづつあげました。滝山団地のこどもしょくどうからしゃしんもおくってくれました。
 
 10.30 私としの同じ大学友達がスリランカの小学校の支援するからラマーミトゥルの会に100オーストラリアドルをおくってもらった、けど銀行のコミションとったあととても少なくなりました。だからこれから寄付金は直接スリランカのauthenticitiesアカウントにおくりますといいました。
私の友達Mallika Basunayakaさんから手紙もいただきました
 
 10.27 武蔵野市国際交流会の「多文化共生」でアジア大学の学生たちとzoomで交流しました。  
 10.12  小平市民活動センターあすぴあにて、元気村まつり2021が開催されます。皆さんぜひお越しください。
詳細は下のアドレスをクリックしてください。
https://kodaira-shiminkatsudo-ctr.jp/matsuri
 
 9.18 在日スリランカ大使館の第7回セミナーが行われました。今回は紅茶の歴史をZOOMで紹介しました。興味がある方は、こちらをクリックしてください。/
 
 8.28 今回のイベントはオンラインZOOMで西東京市市民協働推進センター「ゆめこらぼ」で行いました。
「第18回スリランカを知ろう」
シルヴァさんあいさつ
ラマーミトゥルの会は今までいろいろな方にお会いして、賛同していただいた方々の御協力によって今日まで続いてきていること、そして今日はゆめコラボさんのご協力でズームでのイベントができることをとてもうれしく思っているというお話がありました。
参加者(19)名の近況、自己紹介など
スリランカ大使館提供の『象のビデオ』を観る。
スリランカで行なわれている『象のショーのビデオ』を観る。
スリランカで世界中に人気の「キャンディーペラヘラ」の少しビデオで見る
(6) 今日のオンラインミーティングに参加した感想
皆さんからとても楽しかったという感想がたくさんありました。スリランカにもう一度行きたいという声も聞かれました。
(7) シルヴァさんあいさつ              『象のビデオ』より
日本でスリランカ象は多摩動物園と山口県の徳山動物園にいるそうです。多摩動物園にはアヌーラ、アマラ、ヴィドラという3頭が、徳山動物園にはミリンダ、ナマリという2頭がいます。どちらの動物園でも象舎を整備してとても広々とした素晴らしい環境で飼育されています。飼育員の方々のお世話の様子からとても大切に飼育されていることがわかりました。スリランカ最大のペラヘラまつりの素晴らしい様子も知ることができました。スリランカでは1975年に象の孤児院が作られて保護されているとのことです。
 
 8.26 布施由女さんが清瀬市で市議会議員です。
ラマミトゥルの会の始めからの会員で、いろんな活動を手伝っていただいたり、いろんなかたちで応援してもらいました。今回は自分の「ゆめ通信」新聞でラマミトゥルの会をと山崎シルヴァを紹介してくれました。
 
ここをクリックしてPDFをみてください
 8.5  第3回理事会をやりました。  
 7.21  谷戸公民館で谷戸公民館まつりが開催されました。
自分の活動を展示しています。8月末までありますのでぜひ見に来てくださいね。
 

 7.13  2021年度の寄付US$2500の「Thank You Letter」届きました。
(画像クリックして大きくなります)
 
 6.15  NPOラマーミトゥルの会の活動で応援しているスリランカのグループが今までの自分の活動のヴィデオを作りました。
これからの活動についてグループのリーダーの話もヴィデオにはいってます。
ごらんくださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=DCl6EZXVRVc&t

https://www.youtube.com/watch?v=qXcl5gQlEOs

 
 6.12  第10回総会を保谷駅前公民館で行いました。
緊急事態宣言とコロナが広がっていくのなかあつまったみなさん
ありがとうございます。公民館の決まりで少人数でやれなければならないので、参加人数15人になりました。
多くの皆さんにラマーミトゥルの会のイベントに参加してもらいたいきもちがいっぱいです。そのことどうやって上手くできるか皆で話しました。
全員がONLINEでやることはむずかしいです。こうみんかんはほとんどWI-FIがないです。イベントをvideoにしてメールで送ることを考えています。アイデアがあれば教えてくださいね。ZOOM だったら皆さんにも参加できるけどWI-FIある場所でしかできないですね。
クリックでPDF
 
 5.31  松林蓉子様がスリランカの新聞にラマーミトゥルの会を紹介しました。
クリックでPDF
 
 4.30  2020年第8回スリランカツアーに出るとき持って行って学校の子供たちに配ってくださいとえんぴつ1000個ぐらい府中市の土屋直子様からもらいました。ツアーはいけなかったからずいぶん時間たってやっとスリランカに船便で送ることができました。スリランカでauthenticities staffさんに渡すときの写真です。  



〈2021年1月〜3月31日 活動報告(かつどうほうこく)
 3.24  今日はスリランカから三番目の学校支援の写真を送ってくれました。スリランカでも「コロナ」パンデミックでたいへんになったところ多いので 予約した学校ではなく違う学校の支援をやりました。子供たちのおやもしごと終わりに手伝いに来て夕方近くになっています。
クリヤピティヤ/カトワッテウェラ/ウェワガマ小学校の校長先生からも「Thank You Letter」ももらいました。シンハラ語で書いてありますが、内容は日本語で書きます。
「築50年の学校で、足りない部材もたくさんありました。教室回りの舗装なども壊れていました。大きなホールを分けてクラスにしていましたが、壁のセメントを塗り直しました。子供たちは外の舗装の上で本を読んだり、友達とのおしゃべりを喜んでしています。お母さんたちも私たちのしたことに、目に涙が浮かびながら喜んでいました。あなたたちのオーガナイゼーション、NPOがしていただいたことに、子どもたちとともに校長の感謝の意をささげます。」
原文のPDFはこちらをクリック
 


 2.27  ゆめこらぼ 団体交流会がzoom ミーティングで行いました。17名が参加しました。毎年行いましたNPO市民フェスタ今年はできなくなりましたけど、参加していた団体様何人かと話聞いてじょうほうこうかんできました。みんなが元気でいることをみてほっとしました。ゆめこらぼさんありがとうございます!  
 2.16 毎週火曜日、FM西東京
YOUGOTチャンネルα 5時30分から
エクラアニマルのフラフラありのコーナーにゲスト出演していただきました。スリランカのお話やラマーミトゥルの会の話や、絵本制作のことも、あっという間の時間でした。ありがとうございます。

「エクラアニマル」アニメ制作会社
テレビのアニメ制作をする傍ら、地域貢献や未来の子供達に心暖まる自主制作のアニメ作りを心がけています。
この度、[地球の仲間たち]という絵本を、動画絵本にしたいとおもいます。スリランカ編タリンドゥという少年に、フォーカスした作品を制作いたします。少しでも世界の子供達の様子を知ってもらえたらうれしいです。
 
 1.16   2021年1月16日(土)午後4時~5時に、第17回「スリランカを知ろう」が、西東京市田無公民館で開催されました。コロナ禍ということもあり、会場近くの会員の皆さんに呼びかけ12人の参加で、これまでのスリランカの小規模小学校支援を現地の写真などを交えての報告と、これからの会の活動について話し合いました。
 参加した皆さんからの、会の発足のきっかけや経過についての質問や、スリランカの小学校とのビデオレターなどでの交流の提案がありました。理事長からは、スリランカの都市と西東京市で姉妹都市になって、小学生同士の交流ができればとの思いも語られました。昨年は、スリランカへの交流ツアーも中止となり今年も難しい状況です。それでも、会員の皆様からの会費や寄付による支援はスリランカに送金して、現地の小学校の施設などの環境改善に役立っています。また、多人数での催しが難しい状況が続いていますが、ニュースレターやインターネットなどの活動を充実させていこうとなりました。
 


 1.14  東久留米市滝山団地子ども食堂にお米とリンゴを届けました。  
 

1.14



コロナ禍の中、スリランカ料理の教室を開催しました。小平大沼公民館のスタッフに心から感謝いたします。
キウィカリーのレシピはPDFにしています(ここをクリック)

日本ではキウィを使いますが、スリランカではアンベレラ(anberella)という果物を使っています。
 






〈2020年4月〜2020年12月 活動報告(かつどうほうこく)


 

12.04~12.24

 小金井市立緑小学校で日本と外国の交流に
今年に「スリランカを知ろう」で山崎シルヴァが講師として参加しました。
一年生〜六年生までの21の組の発表も素晴らしかった。
12月4日は一年生の四組あって一つ一つの発表はダンスでした。ステキなダンス見せてくれてありがとうございました。カルタも見せてくれました。その後世界地図をみせる。スリランカをさがして国の話始まりました。
12月9日は六年生の三組の発表でした。
日本の歴史を話ししてきました。
スリランカのサリーの着方もみせました。シンハラ文字に合わせた日本の文字のプリントをわたしてじぶんのなまえをシンハラ語でかきました。
12月11日五年生の四組の発表でした。
自分のクラスの中での発表でした。
日本の昔の遊び、英語で話しました。最後に私にも質問をしました。各グループの交流が素晴らしかったです。
12月17日四年生の三組の発表でした。
今まで勉強したことや、日本の伝統的な活動を教えてくれました。
12月18日二年生の発表でした。
日本の伝統的なドラマや俳句、漢字の始まりなどはなしました。みんなで楽しみました。
12月24日三年生の三組の発表でした。
日本の昔の話の本を読み上げました。グループに分けて読みましたからみんなの楽しい顔みることできました。
 1年生

6年生

5年生

4年生

2年生

3年生
 12.10  2020年度の4回目の理事会をおこないました。  
 11月  ★西東京市田無南口そばにある「フードパントリー」
 東久留米市滝山団地にある子ども食堂
 西東京市芝久保町子ども食堂にフードバンクに食料を寄付しました。★
 
 11月  AnuradhapuraSchoolのクラスパーティション(教室の仕切り)とtubewell(井戸)の写真がとどきました。
学校の校長より感謝状が届きました。ご覧ください。pdf へのリンク
ThankYouLetter1
ThankYouLetter2
 
 11月  今年の支援の送金で、二つの学校の設備を改善しました。
HalldummullaSchoolのトイレのリフォーム
Thank you letterがきました(PDF)
 
 11.25  武蔵野FMラジオ番組に参加しました。25日録音して28日PM 6時に放送されました。  
 11.18  武蔵野市国際交流会の「多文化共生」でアジア大学の学生たちとzoomで交流しました。  
 11.15  第四回目11月15日
*スリランカのあいさつアーユボーワンで 始まります。
*シンハラ文字で自分の名前を書きます。
*カリーパンのビデオ見て作り方学びます。
*みんなでシンハラ語での歌を歌います。
*ジャワルダナもと大統領のビデオを見ました。
*踊りのビデオ見て終わりにします。
四回の質問時間で、みんなに答えました。
参加した皆様「アーユボーワン」
 
 11.8  第三回目11月8日
*スリランカのあいさつアーユボーワンで 始まります。
*スリランカの食文化のことはなしました。NHKで放送した山崎シルヴァの料理番組のビデオをみて
カボチャカリーのレシピー見ながらつくりかたを説明しました。
*ビデオ見ながらスパイスのはなしをしました。*ジンジャーティーの作り方もおしえました。
*スイランカのキャンディーペラハラのビデオもみました。
 
 11.1  第二回目11月1日、
*スリランカのあいさつアーユボーワンで 始まります。
*スリランカの文化ビデオ見ながらせせめします。カレンダーの日日に合わせて
一年中いろんなイベントのこと話す、
*サリーとサロンの体験
*パンフレットを配ってミルクティーの簡単な作り方、本格的な作り方など教えました。
 
 10.25  第1回目 2020年10月25日
*スリランカのあいさつ「アーユボーワン」ではじまりました。山崎シルヴァの事項紹介書いたプリントを配りました。活動の発表(国際交流会でのアクティビティー、子ども食堂のスリランカ料理と文化紹介、地域のお祭りの参加、スリランカの小規模小学校との交流と支援金などNPOラマーミトゥルの会の活動の紹介)
*世界の地図とスリランカの地図を見ながらスリランカのはなしをしながらビデオも見ました。
 
 10.25-11.15  武蔵野みどり公民館文化館で4回の日曜日に(10月25日、11月1日、11月8日、11月15日)国際交流イベントで「スリランカを知ろう」。食べ物飲み物無しで行いました。
公民館のプロジェクター使うことできなくて、西東京市の「ゆめくらぼ」からプロジェクターを4回と借りてきました。使い方教えてくれたのは「ゆめくらぼ」のスタッフでラマーミトゥルの会の会員さんの中村さんでした。公民館でのイベントの4日間、寺田由美子さん、津々良明石さん、林家さんが手伝ってくれました。小金井市内の皆さんの20人参加しました。
活動は下記のとおりです。
 
 9.1-30  この一か月間は日本で活動はできなかった。スリランカの二つ学校に支援金を送り、9月からリフォームはじめて、出来上がった学校の写真が11月に届きました。  
 8.29   8月29日に田無公民館実習室で、「スリランカの小学校の話」をテーマにして学習講演会を開催しました。毎年、8月は料理教室などをしてきましたが、コロナ禍の影響もあって多くの皆さんに参加を呼びかけられませんでした。
 講師に来て下さったのは、Dr. Tunga Randeniyaさんと、Dr. Don Jayamannaさんで、お二人とも日本の大学院で博士課程を修了し、その後そのまま日本でNECやソフトバンクの技術者として働き、定年退職して在日スリランカ人技術者の会のアドバイザーとして活動されています。ご自身の経験なども話しながら、スリランカの小学校の話をしていただきました。詳細はこちらをクリックしてください。


 8.18  Haludummulla[Need Wood Estate]のなかのある小学校を訪ねてトイレの直しにきめました。今の状態の写真も送ってあります。  

 8.18  2020年度の寄付US$3000の「Thank You Letter」届きました。
(画像クリックして大きくなります)
 

 8.6 第3回理事会です。今のところ「新型コロナ」の活発なかなか少なくならないので今年の「第16回スリランカを知ろう」を「ONLINE」でやること決めたけど、うまくみんながつなげることできなくなったから公民館で少人数でやることになりました。  
 7.26  『木・々 子ども食堂』から寄付したホットケーキミクスで作りましたケーキの写真が届きました。「滝山ふれあい子ども食堂」からもお好み焼きの写真が届きました。ラマーミトゥルが少しでも役にたって良かったと思います。

 7.9  一年中のイベントやお祭りなどに買っていた材料の薄力粉とホットケーキミックスなど西東京『木・々 子ども食堂』と東久留米「滝山ふれあい子ども食堂」に寄付しました。
 7.8  西東京国際交流(NIA)のカリー作りでした。
エビカリー、ホウレンソウ入り豆カリー『pol toffe』ポルトフィーというお菓子を作りました。
 
 7.2  スリランカ に寄付US$3000をおくりました。今年訪問予定の小学校3校の支援予定で、そのうちの1校は8月18日の報告を見てください。あとの2校は、追って報告します。  
 6.14  第9回総会フレンドリーで11人参加して行いました。「コロナ」事態で15人未満の集まりにしてほしいとフレンドリーからのお願いでした。
ラマーミトゥルの会の会員さんご協力いっぱいいただきまして 前に進むこときめました。メモもご覧ください。
参加した皆さんの感想はこちら
東京都への報告書類は下記より
事業報告書
活動計算書
貸借対照表
計算書類の注記
財産目録


 2020.5.17  2020年度の第1回理事会を4月27日、第2回理事会を5月14日にオンラインで開催しました。6月14日総会予定です。  


〈2019年4月〜2020年3月 活動報告(かつどうほうこく)


 2.26  

武蔵野千川小学校で6年生子供たちとスリランカのこと、紅茶の入れ方,スパイスの話などの時間でした。さいごにシンハラ語で自分の名前かきました。とてもじょうずでした。

あっとゆうまにじかんながれました。私にとってもっと話がありますけどかぎられたじかんでしたから仕方がなかった。

 
 2.22  ガールスカウト埼玉10団 が「ガールスカウトワールドシンキングデーファンド&ラマーミトゥルの会ファンド」テーマで、あさ9:30〜15:00まで新狭山公民館で活動しました。スリランカカリー作って食べたり、スリランカの話聞いて質問に答えしたりなどしました。その後世界のことを考えるガールスカウトのプログラムもやりました。参加者が24人でとても楽しい時間でした。  
 02.15〜16  第12回「パリテまつり」が西東京市男女平等推進センターパリテで行ないました。

ラマーミトゥルの会が10日〜21日まで展示でさんかしました。15日は紅茶と紅茶ケーキもはんばいしました。いつもよりおきゃくさん少なめでした。やはり「コロナ」のせいでしょう。


 01.25〜26  第11回「NPO市民フェスティバル」が開催され、ラマーミトゥルの会も展示とプレゼンテーションで参加しました。今回は場所が、ひばりが丘駅南口のフレスポひばりが丘に変わり、会場も広くなったので展示も2日間続けて出来ました。スリランカに興味を示してくださる方も多く、会の活動への参加につながると期待しています。
 2020.01.18  第15回スリランカを知ろう田無公民館でおこないました。リタせんせいのとくいなおしえかたでみんなが問題なく「バティック」ハンカチを作りました。ラマーミトウルの会から正月の「キリバット、コキス」などを用意してスリランカの正月のふうけいも見せました。作り終わったあとカリーパン、紅茶、紅茶ケーキなど食べながらみんなで楽しみ会をやりました。

若林美紀子さんからの感想


 
 12.21  自由の森学園の音楽祭にラマーミトゥルの会で参加しました。
とても寒いい日にちでした。でもこどもたちの 活動を見にたくさんお母さん、おとうさん
来ていました。
 
 12.7  

しばくぼ〜の子ども食堂に「フライドライスとミートカリーフロッコリ、紅茶、クリスマスケーキなどのメニューでした。最後に自分の名前を「シンハラ語」で書きました。

とても楽しい時間でした。

 
 11.20  

7回スリランカツアーでアヌラーダプラ A/Palugaswewa Kunuragama V.,Seeppukulama 小学校に行きました。学校の日本文化交流して支援活動に校長先生からお願いした二つの部屋の建物作る金額をみつもると200万ぐらいでした。予算が足りませんので、代わりに草刈り機をお願いされたので、送りました。

代わりにauthencitiesがヴァウニヤでV/Arugampulelya.G.S.M.S紹介してくれて学校に必要だった部屋を一つ作ることになりました。出来上がるまでの写真をごらんください。この学校に2020年ツアーで見に行くこと予定している。
校長先生からの手紙
その1
その2
その3

 

 11.17   武蔵野市国際交流協会(MIA)のフェスティバルに参加しました。大友さんが手伝いをしてくれました。
 11.10  武蔵野市「あおぞら市祭り」に参加して NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。会員さんになる吉野さん、小池さん、土屋さん、山崎さん、小神野さんが手伝ってくれました。ポークロールが大人気でした。
 11.09  東京女子大学のvera祭に参加しました。大学にいる私の元生徒さんも来てくれてうれしかったです。

 11.04  「国分寺祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。
10.27  入間市の「万灯祭り」にも参加しました。今回はスリランカの伝統踊り「キャンディアンダンス」もステージで行いました。今までともだちひろばでスリランカの踊りをしたことなかったのでカリンドゥさんとグループの皆様ほんとうにありがとうございました。

10.27 小平元気村あすぴあのNPOフェスタに参加しました。  
10.19~20 芝久保祭りにも展示で参加しました。  
10.19~20 小金井公園市民祭り
毎年参加するのとても楽しい祭りです。お客さんも毎年楽しみにしている紅茶やおかしなど売ります。毎年場所が変わるのによく探してくれるみなさん、ありがとうございます。にぎやかなお祭りで、手伝いはラマーミトゥル会員さんのおかげでいつも助かりますね。桜町ヨハネバザールの皆さんもきてがんばってくれました。

10.12~13 西東京市障害者総合支援センターで開催された「フレンドリー祭り」と  武蔵小金井桜町ヨハネバザールに19号の台風がきてイベントが中止になって参加できませんでした。
10.6   自由の森学園の「モリフェスタ」に参加し、ラマーミトゥルの会の活動の展示をしました。
スリランカの食べ物と紅茶、スパイスなど販売しました。ステージで行いましたパフォーマンスはとてもよかった。
 
10.1  アヌラーダプラ小学校の建築途中の写真が送られてきました。豪雨で完成予定が遅くなっています。


9.12   東久留米市西部地域センターのこども食堂で、スリランカの紹介とスリランカ風焼きそばを出しました。当日は保護者の方も含め60人位来てとても賑やかでした。小さい子供たちも焼きそばがおいしいとたくさん食べてくれて、とてもうれしかったです。スリランカ文字で自分の名前をかくこともしました。
 9.2  2019年ツアで行ったアヌラダプラ小学校に草刈り機を寄付しました。  
 8.24  約30年前に「青年海外協力隊」でスリランカに行った安部直子さん。スリランカの小学生とその家族に出会いました。経済的には日本と同じような豊かさではないかもしれませんが、子ども達が楽しく豊かに生活をしていることを、日本の子ども達にも知ってもらいたいと考え、その子のことをシンハラ文字と言葉で紹介した本を作りました。  
 8.24  今回「第14回スリランカを知ろう」は、スリランカの食文化のついてのイベントでした。みんなと一緒にチキンカリー、パイナップルカリー、ベジタブルライス作りました。ウェルカムドリンクは「ファルーダ」でした。スリランカの大使館から4名が見学に来て参加しました。ロシャン・ガマゲさんとチャッミ・ウィクラマセカラさんのスピーチをもらいました。ゲストに来た安部直子さんの話を聞いてみなさんが感動しました。参加した皆さんありがとうございました。
 8.17 田無公民館[わいわいキッチン]こども食堂で、スリランカミートカリー、カボチャカリー、タピオカプディング、ジンジャティーなど作りました。
食事終わってスリランカのシンハラ文字でじぶんの名前をかいてもらって文化紹介もしました。
 

 8.16  2019年ツアで行きましたジャフナ小学校に浄水器を寄付しました。
レポートをご覧ください。PDFをクリック

 8.6  新宿で{こどものアートフェスティバル}に「ラマーミトゥルの会」で参加しました。

 7.28  田無『もくもく』で、こども食堂がりました。スリランカフライドヌードル、ココナッツクレープ、紅茶などでこどもにランチをだしました。
シンハラ文字で自分の名前書く練習しました。

7. 27  2019年ツアーでアヌラダプラ学校を作る予定だったけどもらった建物つくりの見積もりに寄付がたりなかったから、ワウニヤの小学校作りにきめました。まだ途中ですが写真をごらんください。
 
 7.14  東久留米市立生涯学習センターまろにえホールで「まるにえ祭り」があり、ラマーミトゥルの会で参加しました。  
 7.6  芝久保 しゃくなげでしばくぼーのこどもしょくどうでスリランカミートカリーとパンプキンサラダとデサートにジェリーを作りました。シンハラもじで自分の名前もかきました。

 7.3  NIA西東京国際協力会で スリランカの料理しょうかいしました。23名でがんばってつくりました。ベジタブルライズはバスマティーお米で作りました。チキンカリーとパイナップルカリーも作りました。ほとんど初めて食べる料理でしたからいっしょうけんめいがんばって作りました。デサートにファルーダを作りました。
 6.24  AuthenticitiesからUS$3000−の寄付がとどきましたと感謝のてがみとどきました。しゃしんクリックでPDFがみれます  
 6.16   ラマーミトゥルの会の理事さんであり永原リタさんの家で1995年代で日本の勉強に行った所沢TIFのともだちとひざしぶりにあいました。みんなにラマーミトゥルの会のこともはなしました。 いちどイランにもどった友達にもあうことができ、とてもうれしかった。  
 6.8  第8回総会を西東京障害者総合支援センターで16:00から行いました。
クリックで総会レポート

18:00から交流会がはじまりました。
クリックでレポートみてね。


はじめて参加した 石川さんの おもいで。
クリックで見れます



 6.2  武蔵境商店街の皆様と行いました『さかいマルシェ』にさんかしました。ラマーミトウルの会を宣伝しました。
 5.26  西東京市いこい公園で行いました「アースデー」イベントにラマーミトゥルで参加しました。とてもいい天気にめぐまれてたくさんの人に来ていただき、ラマーミトゥルの会のこと宣伝しました。

 5.11  毎年武蔵境地域の皆さんが行う「ピクニック」祭りに武蔵野国際交流会の会員同士で参加しました。ラマーミトゥルの会の宣伝もしました。
 5.1  ゆめくらぼの子供食堂のおもいで
ゆめこらぼの取材をうけました。こどもしょくどうのことを話しました。記事をみてください。しゃしんクリックで見られます
 
4.29  東京女子大園遊会に参加しました。
ラマーミトゥルの会でバザールと
ラサテで食品販売しました。
津々良サン、リタさん、松金さんはバザールで、早乙女さん、東さんと友達となよみさんがラサテに手伝いしました。
 

 4.27〜28  西東京谷戸公民館で谷戸祭りがありました。
NPOラマーミトゥルの会の紹介で展示もやりました。
ラサテでスリランカの食べ物販売しました。
手伝いは中村さん、早乙女さん、加藤さん、凡さんでした。
 
  4.11  2019年第1回理事会がありました。  

〈2019年3月~  活動報告(かつどうほうこく)
  3.3〜3.10  ツア―の間皆さんときどき買い物しました。ところどころでお店から学校に使ってくださいと寄付をしてくれました。全部でRs.52,020−でした。  
 3.3〜3.10  今年も、第7回スリランカを知るツアーに行ってまいりました。今年は、ツアー史上初の地域「ジャフナ」まで足を運び、小学校を訪問してきました。ジャフナとはスリランカの北側に位置する市です。2009年までは内戦で足を踏み入れることが難しかった場所です。その他にも、世界さんたくさんあり有名なアヌラーダプラという地域にある小学校も訪問しました。観光地やお寺にも足を運びました。詳細は報告書にまとめてあるので、写真をクリックしてください。  


〈2018年12月~2月  活動報告(かつどうほうこく)
2.26  「開発教育を考える会」では様々な国に生きる世界の子供たちの暮らしやものの考え方を紹介する教材について、企画・考案がされています。会の一員である中学教師の安部さんはスリランカに2年間滞在した経験を持っています。今回は、スリランカの子供の生活に関する教材を作るということで、原稿を見ながらシンハラ語へのアドヴァイスをしました。スリランカの子供がとてもよく紹介されていて、出来上がるのが楽しみです。

 2.9  芝久保しゃくなげサロンのこども食堂で、スリランカカリーを作りました。ポークカリーとカボチャカリーとデザートにタピオカプディング作りました。小さなこどもたちもおいしく食べるのを見て、とてもうれしかった。文化紹介に今回はスリランカのサリーとサロンを着てみました。

 2.4  第71回スリランカ独立記念式典ありました。式典でタミル語への通訳を担っていたのは、1月19日「スリランカを知ろう」で来てくれた留学生サルジャンサティヤムールティさんでした。

 2.2〜3  西東京市住吉会館ルピナスで、男女平等推進センターパリテ主催の「第11回パリテまつり」が開催されました。そのイベントに展示と紅茶と紅茶ケーキの販売で2月2日だけ参加して、NPO法人ラマーミトゥルの会を宣伝しました。

 1.29  NPO法人西東京市多文化共生センター(NIMIC)主催でスリランカの暮らしテーマで講演がありました。生活の話や、カリーパウダー作るスパイスのことも話しました。
スリランカの言葉はシンハラ語ですが、参加した皆よくがんばって自分の名前をシンハラ文字で書きました。

 1.20  田無アスタ2階センターコートで第10回NPO市民フェスティバルが2019年1月19日と20日に行われました。NPOラマーミトゥルの会は20日に参加しました。ラマーミトゥルの会の活動のプレゼンテーションもやりました。
1月26日に市民会館で「ゆめこらぼ」の交流会もありました。
 
 2019.1.19 「第13回スリランカを知ろう」イベントを2019年1月19日行いました。ゲストは2人のタミル人の留学生です。詳しくはこちらのレポートを読んでください。  
 12.22  自由の森学園の音楽祭にラマーミトゥルの会で参加しました。
〈2018年9月~11月  活動報告(かつどうほうこく)
12.05 NPOラマーミトゥルの会から、2018年の寄付金をスリランカのAuthenticities-connectに送りました。
支援のレポートを送ってもらいました。クリックしてご覧くださいね。
 GalthambarawaPrimarySchool Polonnaruwa.pdf

PolattewaPrimarySchoolDambulla.pdf
 11.25   小平市「小平市国際交流協会」KIFAフェスティバルに参加してきました。  
11.11  武蔵野市「あおぞら市祭り」に参加して NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。  
 11.4  「国分寺祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。  
 11.3  武蔵野市国際交流協会(MIA)のフェスティバルに参加しました。  
  10.28  入間市の「万灯祭り」にNPOラマーミトゥルの会で参加しました。いいてんきになったから たのしいまつりでした。毎年チャリティ場所もらうから助かります。
 10.28  小平元気村あすぴあのNPOフェスタに山崎凡、岡田さんと坪田さんが手伝ってくれました。
 10.27〜28  芝久保祭り展示で参加しました。今回はスリランカ講座があり、文化紹介を少しとシンハラ語の文字でみんなが自分の名前を書きました。ちょっとむすかしかったみたいだけど 楽しく書きました。  
10.20〜21   小金井公園市民祭り
毎年参加するのとても楽しい祭りです。お客さんも毎年楽しみにしている紅茶やおかしなど売ります。毎年場所が変わるのによく探してくれるみなさん、ありがとうございます。にぎやかなお祭りで、手伝いはラマーミトゥル会員さんのおかげでいつも助かりますね。

 10.14  武蔵小金井桜町ヨハネバザールに参加しました。NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしました。 あべさん(教会から)、まつかねさんとまごさん(ラマーミトゥルから)手伝いしてくれました。  
 10.13  西東京市障害者総合支援センターで開催された「フレンドリー祭り」にラマーミトゥルの会で参加しました。 加藤まりさんと早乙女さんに手伝って頂きました。
 
 10.7  八王子東急スクエアビル12階で行われた八王子国際交流フェスティバルに参加しました。14:00〜15:00で外国人による日本語スピーチに出ました。NPO ラマーミトゥルの会をたちあげたことも話しました。2019年度のスリランカ知るツアーのことも話しました。
オーストラリア、ネパールなどの国の方々も話しました。
 
 10.6  「武蔵野市の延命寺さんで月に一度開催されている「みんなでごはん」。お寺の境内にあるかまどでごはんを炊き、一汁一菜を提供する子ども食堂(おとなもオッケイ)で、災害時などに、この場所でライフラインとして煮炊きができることを地域の方々に知ってもらう目的もあるそうです。この時代にお寺がコミュニティの一拠点になっているのって、素敵なことだなあと最初にお話伺ったときに思いました」
(おぎみのさんFB掲載の文章)
今回はスリランカカリーとロティーを作りました。ミルクティーとヨーグルトに沖縄の黒砂糖をかけたものも出しました。
食事後スリランカの文化の話とココナツの話とラマーミトゥルの会のことなど話しました。
 
 9.30  自由の森学園の「モリフェスタ」に参加し、ラマーミトゥルの会の活動の展示をしました。台風でとても不安な天気だったので、食べ物や飲み物はだしませんでした。でもたくさんお店の方々がいろんな食べ物もってきてくれて、買い物はたくさんできました。  
 9.23  柳沢マーケットに初めて参加しました。いい天気にめぐまれてとてもいいイベントでした。ちょっと狭いかなぁと思いましたが、たくさんのお店の人たちが自分の手創りを持ってきてくれました。ほとんどのかたが商店街のみなさまでした。  
  9.13  東久留米市西部地域センターのこども食堂で、スリランカの紹介とスリランカカリーを出しました。当日は保護者の方も含め40人位来てとても賑やかでした。小さい子供たちもカリーがおいしいとたくさん食べてくれて、とてもうれしかったです。  
 9.8  都立武蔵国分寺公園において国分寺青年会議所の主催で「Bunji Global Festa 2018」が開催されました。
NPO ラマーミトゥルの会も参加しました。とてもにぎやかでたくさんお客さんが来ました。ラマーミトゥルの会の宣伝もたくさんしました。若林美喜子さんと松永敏子さんが8日にお手伝いして下さいました。
 
 9.1~2  2020年さんむ スリランカフェスティバル東京オリンピック・パラリンピックで、スリランカのホスト都市となった千葉県山武市で、スリランカフェスティバルがありました。スリランカ舞踊も実演されて盛り上がっていました。会のパンフを配りました。  


〈2018年8月  活動報告(かつどうほうこく)
8.26   田無『もくもく』でこども食堂で、スリランカミートカリー、ロティー紅茶ヨーグルトなどでこどもにランチをだしました。  
 8.19  2018年8月19日、千葉県香取市にあるスリランカのお寺、蘭華寺で新しいストゥーパ(パゴーダ)の中への供物のセレモニーに行き、私達もお布施してきました。このようなセレモニーに参加する機会は、スリランカでもほとんど経験することが出来ない貴重なものです。とてもうれしく思いました。参加した皆様の心も穏やかになったでしょう。
 
  8.18  第12回「スリランカを知ろう」イベント行いました。
スリランカの北部地域の料理をテーマにした今回の催しには、田無公民館でゲストを含め約40人が集まり、楽しいひと時を過ごしました。5時ごろから始まった料理教室もたくさん参加があり、6時からの会食と講師の林先生によるお話がありました。スリランカ料理といっても地域によって違いがあり、2回北部地域を訪問した林先生からは「コロンボなど南の地方より辛いという印象、イメージとしてはインドのカリーに近いかもしれません。」と紹介があり、訪問した時の写真もスライドで見せていただきました。理事長からは、「来年のツアーはジャフナなど北部地域の小学校を訪問したい。今年、会員の皆さんの協力でジャフナの図書館に、英語による日本を紹介した書籍を寄贈したことや、内戦の影響が大きい地域でもあります。」と報告がありました。また、スリランカの留学生グループ(Wishwadhinu)によるスリランカの楽器の演奏や歌などもあり、スリランカに少し近づけた一日になりました。
 
 8.18 田無公民館[わいわいキッチン]こども食堂で、スリランカ風焼きそば、ココナツクレープ、ジンジャティーなど作りました。食事終わってスリランカのシンハラもじでじぶんの名前をかいてもらって文化紹介もしました。   
 8.7  新宿で{こどものアートフェスティバル}に参加しました。  
 8.4~5 代々木公園で14回スリランカフェスティバルありました。参加しませんでした。   

〈2018年7月  活動報告(かつどうほうこく)
 7.29  四ツ谷の障害者グループホームコミュニティカフェオハナで、その日のリーダーの遠藤さんのリクエストで、スリランカのマメカリー二種類を作りました。ほかにマメせんべい「パパダム」を油で挙げました。揚げた茄子とピーマン、トマト、玉ねぎとスリランカのかつおぶしを入れてサラダを作りました。スリランカの食べ方も教えました。スリランカでは少なくてもカリーを3種類とご飯と食べます。スリランカスタイルで作ったカリーをみんなで楽しみました。  

  7.29  NPOラマーミトゥルの会から、2018年の寄付金をスリランカのAuthenticities-connectに送りました。Thank-you Letter(クリック)とレシートを送ってもらいました。写真と下線部分でPDFが見られます。  
 7.22  東久留米市立生涯学習センターまろにえホールで「まるにえ祭り」があり、ラマーミトゥルの会で参加しました。とても暑い日になってしまい、お客さんがいつもより少なくなりました。会の活動のパネルなどで報告しました。  
 7.18  田無公民館B1実習室で毎月開いている西東京国際交流会(NIAの)料理教室はスリランカの順番で、この日はスリランカ風やきそば、フルーツピクルス、タピオカプディング、ジンジャーティーを作って楽しみました。暑いときにぴったり食事メニューですねと言う声を聞きました。  
 7.7  芝久保しゃくなげサロンでスリランカ風やきそばをこども食堂で作りました。焼きそば、ココナツクレープ、ジンジャーティーなどで、こどもたちと楽しみました。食事終わってスリランカのシンハラ文字でじぶんの名前かいてもらって文化紹介もしました。  


〈2018年3月~6月  活動報告(かつどうほうこく)

 6.16  NPO法人ラマーミトゥルの会第7回総会をしました。
内容はこちらをご覧ください。
2017年度貸借対照表を公開します。
 
 5.27  西東京で アースデーに参加しました。いい天気に恵まれてお客さんもたくさんきました。スリランカに興味を持った人にも出会いました。加藤さん手伝いしてくれました。
 
 5.12  武蔵境でピクニックイベント参加しました。
加藤さん手伝いしてくれました。
 
 5.6  スリランカで紛争が激しかった北部地域にある「ジャフナ」にある図書館は、写真右のようにリフォームされました。ラマーミトゥルの会の会員さんたちからいただいた日本の文化を英語で書いてある本を、協力団体のオーテンティシティイズを通じて、その「ジャフナ」図書館に寄付しました。booklist thankyou letter をPDFで見てね。  
 4.29  ラマーミトゥルの会で東京女子大学キャンパスの園遊会(HOMECOMING)バザールに参加しました。ラマーミトゥルの会のパネル展示やパンフの配布等の宣伝をしました。
津々良明石さん、堀之内みどりさん永原リタさんの3人の方にバザールの手伝いに来て頂きました。
早乙女さんと加藤さんが外の模擬店のスリランカの料理や紅茶の販売を手伝ってくれました。
 
4.21〜22  谷戸公民館まつりに参加しました。展示を通して西東京の市民の方々に山崎凡さんがラマーミトゥルの会の活動と第6回スリランカツアーのことを伝えました。
 
 4.12  2018年度第1回理事会がありました。  
3.410  ツア―の間皆さんときどき買い物しました。ところどころでお店から学校に使ってくださいと寄付をしてくれました。全部でRs.30,000−でした。  

3.411

 
 スリランカ知るツアー (小学校交流 と 世界遺産野観光など)
★★ 訪問した小学校 ★★
1.Polonnaruwa,PL/Galthambarawa P.V   {シンハラ語}      {ポロンナルワ}
2.Sigiriya,CP/GA/Polathawa P.S.   {シンハラ語}       {シーギリヤ}
3.Gelioya New Elpitiya Vidyalaya  {シンハラ語}  {キャンディ}
    ★★ 交流内容 ★★
1.あいさつと日本の食べ物や習慣の紹介
2.校庭で子供たちと大縄跳び
3.古新聞紙でかぶとの折り紙
最初は緊張気味の子ども達も、写真などを使った日本の紹介を興味深そうに聞いてくれました。みんな、校庭で大縄跳びを始めるとたちまち元気になり、かぶとの折り紙も上手に作れました。子供たちの生き生きした様子が、とても印象的でした。最後にまた全員集まって参加者のオカリナ演奏や、合唱を聞いてもらいました。ツアー期間中、古都キャンディの小学校では戒厳令による臨時休校などのアクシデントもありましたが、先生や保護者、私服で来た子供たちと交流できました。あとでキャンディの学校からこどもたちがかぶとと折り紙で作った作品の写真(4番目の写真)を送ってくれました。
また 世界遺産も訪ねてもっともっとスリランカのこと知ることできました。
詳しいことはPDFをみてください
 


〈2018年2月  活動報告(かつどうほうこく)
 2.43 スリランカの第70回独立記念日でした。港区 REIYUKAI “KOTANI HALL”で独立記念セレモニーに、NPO法人ラマーミトゥルの会の皆様と参加しました。
セレモニーが終わって、セイロンドロップヴェールさんのおいしい紅茶とスリランカレストランのタップロベンからお祝いの食事を用意していただきました。
その後、スリランカで有名な若手歌手であるウマリア・シンハワンサさんの美しい声に、心が癒されました。
 
 2.3  西東京市住吉会館ルピナスで、男女平等推進センターパリテ主催の「第10回パリテまつり」が開催されました。そのイベントに展示と紅茶と紅茶ケーキの販売で参加して、NPO法人ラマーミトゥルの会を宣伝しました。  

〈2018年1月  活動報告(かつどうほうこく)
1.27 東久留米市東部地域センターで1月27日(土曜日)夕方6:30からこども食堂を開きました。午後3:00から大人10名ほどが参加してスリランカカリー、スリランカ風ナン、ミルクティーを作りました。デサートはヨーグルトに沖縄産黒砂糖の粉をまぶしてスリランカ風にして頂きました。とてもおいしいメニューでした。約100名が参加しとてもにぎやかでした。さいごにスリランカ風ナンの材料の1つであるココナツはどんなものか写真を見せながら教えました。スリランカの文化やNPOラマーミトゥルの会のことも話しました。  
 1.21  田無アスタ2階センターコートで第9回NPO市民フェスティバルが20日と21日に行われました。NPOラマーミトゥルの会は21日に参加しました。  
 1.13  第11回「スリランカを知ろう」を田無公民館地下1階実習室で、行いました。今回のテーマはイングリッシュスタイルのアフタヌーンティーの飲み方を学びました。午前11時から大友けいこさんが、スコーンを作ってくれました。若林みきこさん、木野花さん、佐藤かずみさんなどがサンドウィッチ、紅茶ケーキ、ミルクティーを作ってくれました。パティスの仕上げもしました。1月のイベントですからスリランカの正月料理ミルクライスとコキスも作りました。おいしく料理をいただきました。諸星裕美さんの演奏が素晴らしかったです。みなさん、長い時間お疲れ様でした。本当にありがとうございました。  
 1.10  小平ラグラスカフェで行われた子供食堂「まるちゃんカフェ」でカリー、ロティ、ミルクティーを作りました。とても寒い日でしたので、思ったほど子供たちは訪れませんでした。  

〈2017年9月〜12月  活動報告(かつどうほうこく)

 12.24  小平元気村でNPOフェスタに参加しました。この日はクリスマスイブで、人も少なかったのですが、お一人おひとりとゆっくりお話しをすることが出来ました。岡田さん、有田さん、若林さん、大友さん、お手伝いありがとうごさいました。  
 12.22  新町サロンふらっとの忘年会に参加し、スリランカとNPO法人ラマーミトゥルの会の話をしました。  
 12.16  飯能自由の森学園の音楽祭でした。NPO法人ラマーミトゥルの会とラサテで参加しました。  
 12.2  西東京芝久保子供食堂でスリランカのミートカリー、ロティ−、ミルクティー、バナナロールを作りました。子供たち何人かがロティー作りを手伝だってくれました。さいごにロティーに使ったココナツとスパイス、そしてスリランカの小学校の話も教えてあげました。多人数の参加でとても賑やかな日でした。  
 11.26 小平市「小平市国際交流協会」KIFAに参加してきました。   
 11.25~26 西東京市「芝久保公民館祭り」に展示で参加しました。   
 11.21 西東京東小学校国際理解の授業でスリランカカリーと、ロティー、ミルクティーを子供たちと子供のおかあさんたちとつくりました。おいしく食べおわったら子供たちから音楽の歓迎のプレゼントをもらいました。スリランカのココナツ、スパイスなど見せて話をして、最後に子供の質問にこたえて活動をおわりになりました。   
 11.12 武蔵野市国際交流協会(MIA)のフェエスティバルに参加しました。   
 11.12
武蔵野市「あおぞら市祭り」に参加して NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。   
 11.5 「国分寺祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。今回はよしのさんの友達、佐々木さん、レーヌカさん、高野さんが手伝ってくれました。ダンミカさんとお友達でスリランカのジンジャエールを販売しました。   
 10.29 入間市の「万灯祭り」にNPOラマーミトゥルの会で参加しました。強い雨が一日中降りました。足元まで水が溜まり、たいへんでしたが友達広場のみなさんとがんばりました。いつもより祭りが早く終になりました。   
 10.14~15 小金井公園の武蔵小金井市市民まつり
「なかよし祭り」に参加しました。
よしもとさん、レーヌカさんが手伝いに来てくれました 
 
 10.14 西東京市障害者総合支援センターで開催されたフレンドリー祭りにラマーミトゥルの会で参加しました。   
 10.9
目黒区民センターで「多文化交流フェスティバルin TOKYO」に参加しました。   
 10.8 武蔵小金井桜町ヨハネバザールに参加しました。NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしました。   
 10.3 日本の外務省の企画で、来日したスリランカの「ディナミナ」新聞の記者が、NPOラマーミトゥルをインタビューしました。後日、「ディナミナ」新聞に掲載されました。
日本語訳は
こちらをクリック 
 
 10.1 自由の森学園の森フェスタに参加しました。2017年スリランカのツアーに参加した前川さんが手伝いに来て下さりました。夫も来てくれたので、お客さんにたくさんスリランカのことを教えてあげることができました。  


〈2017年8月  活動報告(かつどうほうこく)
 8.19  <第3のイベント>
18:00〜20:00までお楽しみ会をしました。皆さまのおかげであっという間に、ゴハン、パリップ、さばの炒め、ムクヌウェンナノココナッツ炒めなど3種類のおかずを作りました。紅茶を飲みながらおいしくできたカリーを楽しく頂きました。「ピクニックに行ったみたい。」との感想ももらいました。皆様ありがとうございました。
 
 8.19 <第2のイベント>
16:00〜17:30までアーユルヴェーダの話をしました。
渋谷にある「カルナカララ」アーユルヴェーダスパ&サロンでコンサルティングをなさっているDr.ガヤニディサナヤカが話をして下さいました。参加者の方は初めて聞く話に集中していました。あっという間に時間が流て、間食にレインボーサンドイッチとジンジャービアーを頂きました。みんな大満足でした。
 
 
 8.19 3つのイベントがありました。

<第1のイベント>
田無公民館で、11:00〜14:00まで子供食堂[わいわいクッキング]で、スリランカカリーとロティーをみんなで作りました。日本人のおかげでスリランカの小規模小学校の支援ができています。恩返したいと思って子供食堂に応援することに決めました。色んな町の子供食堂を支援したいと思っています。子どもたちと作ったチキンカリーとロティーをみんなでおいしく食べました。最後にスリランカの文化を紹介しました。料理のロティーで使った、ココナッツの木とココナッツを削っている時の写真とスパイスの実物も見てもらいました。
 
 
 8.10  理事会  
 8.9 武蔵野市start upカフェで紅茶の入れ方とスパイスの話をしました。この日は大雨でしたが、多くの方に集まって頂き、ありがとうございました。
 
 
 8.8  新宿クリエターズ・フェスタ実行委員会が主催した「みんなでたのしむアートフェスタ」にJ−MALL(飯能にある自由の森学園の応援団体)の物品販売で参加しました。学校に上がる前の子どもたちの参加はとてもにぎやかでした。  


〈2017年7月  活動報告(かつどうほうこく)
 7.28  スリランカの子どもたちの支援団体「オーテンティシティースリランカ」
ww.authenticitiessrilanka,com の[connect]へNPO ラマーミトウルの会から小規模小学校の支援のために 寄付金US$2000-送金しました。
Thankyou letter も届きました。
クリックして ひらいてみてください。
 7.28  

スリランカに2017年3月に訪ねた小学校3校の支援のレポートをAutheticities(PVT)Ltdから送られてきました。
1.Alakolawewa Primary School Danbulla (pdf はこちら)

2. Palatuwa Primary School Kimbissa (pdfはこちら)
3. The renovation work of Rathnagriya School was not done because the Principle wanted us to obtain the approval from the Education Divisional Director , we have categorically told her attending to admin affairs is not our job and she should pursue the approvals. We have given her a letter mentioning our desire to help the school. However to this date she has not reverted.
If she reverts at alter date , we will attend to this project , but we can do this only next year.
ヌワラエリアのラトゥナギリア小学校は、支援するための許可が教育委員会に申請されなかったため、支援ができませんでした。申請は校長先生の役割でした。来年までに申請されれば、来年支援する予定です。

 
 7.28~29  都立武蔵国分寺公園において国分寺青年会議所の主催で「Bunji Global Festa 2017」が開催されました。
NPO ラマーミトゥルの会も参加しました。とてもにぎやかでたくさんお客さんが来ました。ラマーミトゥルの会の宣伝もたくさんしました。若林美喜子さんが28日、松永敏子さんが28日と29日にお手伝いして下さいました。残念ですが29日は3時ごろ大雨でイベントが中止になりました。
 
7.17 東久留米生涯学習センターが主催の「まろにえ 祭り」にラマーミトゥルで参加しました。友達の吉本恵美子さんが手伝いに来てくださいました。とても暑い日でしたが、賑やかなお祭りでした。   

〈2017年6月  活動報告(かつどうほうこく)
6.24〜25  スリランカフェティバルが代々木公園で開催されました。
NPO法人ラマーミトゥルの会のみんなのおかげで、多くの方に会の宣伝をすることができました。
特に、早乙女さんの説明でスリランカツアーに参加を希望する方々がいらっしゃいました。
食べ物や飲み物はラサテからだしました。加藤さんの紅茶,井上さんのクレープは忙しい中、心を込めてnon-stopで作ったからこそお客さんに続けて販売することができました。
ナヨミさん、ケイコさんも接客に大活躍しました。吉野さん、吉本さん、夫の凡さん、みんなのおかげでイベントが成功しました。ありがとうございました。
 
 6.18  「musashino global challenge」イベントに参加しました。ラマーミトゥルの会の会員の藤原さんが会の活動を宣伝して下さいました。スリランカ料理の販売も手伝って頂き大変有難かったです。  
 6.7  武蔵野第4小学校では国際理解の授業があり、私はスリランカの文化や小学校のことを話ました。
スリランカの遊びで「キャラム」というボードゲームを教えました。ひとりの児童は 「キャラムを自分でも作って遊びます。」と言いました。私はキャラムボードを持って行くがとても重たかったけれど、児童のみんなが喜んでくれて良かったと思いました。
 
 6.3  2017年度「第6回ラマーミトゥルの会総会」を6月3日(土)18時〜19時まで田無公民館で行いました。開会は津々良副理事長のあいさつではじまりました。
正会員、賛助会員と会員以外の方も含めて23名集まりました。

第2部は交流会を地下1階実習室で19時30分から行いました。約30人が参加しました。
上石神井に住むスリランカのスダガルさん一家を招き、タミル料理のスリランカカリーをみんなで味わいました。また、スダガルさんの中学生の娘さんによるダンスも披露して頂きました。そして、今年3月のスリランカツアー参加者からの報告・感想も出され、楽しいひと時を過ごしました。
 


〈2017年3月〜5月 活動報告(かつどうほうこく)
 5.29  スリランカを知るツアーの感想をまとめました。

こちらをクリック
 
 5.28  西東京市のアースデーに参加しました。いい天気に恵まれてお客さんもたくさんきました。スリランカに興味を持った人にも出会いました。  
 5.20  品川きゅりあんでスリランカ料理を作りました。市川まりこさん、ジャンボインタナショナルセンターのデヴィッドさん主催で料理教室を開きNPOラマーミトゥルの会に寄付金をいただきました。半澤さん、東さんが応援に来てくれました。
市川まりこさん参加してくれた皆さんありがとうございました。
 
 5.13  武蔵境でピクニクイベント参加しました。大雨でたいへんでした。  
 5.6  芝久保子供食堂に早乙女さんと私で応援に行って来ました。

 
 4.29〜30  小金井公園でWALKFESTAに参加しました。
夫凡さんと私の兄が手伝いをしてくれました。
ラマーミトゥルの会のPRをしました。
 
 4.29  ラマーミトゥルの会で東京女子大学キャンパスの園遊会(HOMECOMING)バザールに参加しました。ラマーミトゥルの会のパネル展示やパンフの配布等の宣伝をしました。
津々良明石さん、堀之内みどりさんの2人の方にバザールの手伝いに来て頂きました。
早乙女さんとシャンティさんとテルハナちゃんが外の模擬店のスリランカの料理や紅茶の販売を手伝ってくれました。
 
 4.22〜23 谷戸公民館まつりに参加しました。  
展示を通して西東京の市民の方々にラマーミトゥルの会の活動を伝えました。

 
 4.14  2017年第1回理事会がありました。  
 4.6  特定非営利活動法人アイセック・ジャパン, 会員団体 一橋大学委員会 送り出し
事業担当のNaoki Ayusawa さんとShinji Kakuyaさんがラマーミトゥルの会に
興味があって、スリランカのことをもっと知りたいので私達と会って話しを聞きたいとメールがありました。加藤さん、早乙女さんと私山崎の3人で「ゆめくらぼ」で会いました。スリランカのコーヒーのことも話しました。
 
 3.18  田無公民館で毎月第3土曜日に子供食堂を開催しています。この日見学に行って応援していこうと思いました。  
 3.5〜12  スリランカ知るツアー (小学校交流 と 世界遺産野観光など)
★★ 訪問した小学校 ★★
1.パルタワ小学校{シンハラ語}       {ポロンナルワ}
2.アラコラウェワ小学校 {シンハラ語}       {ダンブッラ}
3.ラトナギリヤ シンハラ ウィディヤラや {シンハラ語}  {ヌワラエリヤ}
    ★★ 交流内容 ★★
1.あいさつと日本の食べ物や習慣の紹 介
2.校庭で子供たちと大縄跳び
3.古新聞紙でかぶとの折り紙
最初は緊張気味の子ども達も、写真などを使った日本の紹介を興味深そうに聞いてくれました。日本のことで良く知られているのはテレビ番組の「おしん」で、どの学校でも半数以上の子ども達が知っていました。みんな、校庭で大縄跳びを始めるとたちまち元気になり、かぶとの折り紙も上手に作れました。子供たちの生き生きした様子が、とても印象的でした。
また、 世界遺産も訪ねてもっとスリランカのこと知ることできました。
詳しくはホームページをご覧ください。
 

〈2017年1月〜2月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 2.15 2016年むさしの国際交流会11月13日に行いました。そのイベントにさまさまの大学から来た大学生がボランティアで手伝いをしてくれました。その方にむけての「MIA青年ワークショップ スリランカ料理ワークショップ」を開催し
ました。スリランカカリーとロティーを作りました。 
 
 2.4  スリランカの独立記念日です。港区 REIYUKAI “KOTANI HALL”で独立記念セレモニーに、NPO法人ラマーミトゥルの会の皆様と参加しました。スリランカでとても有名な歌手であるナンダマラニさんの美しい声に、心が癒されました。  
 1.28  西東京市住吉会館ルピナスで、男女平等推進センターパリテが「第9回パリテまつり」を行い、そのイベントに展示で参加しNPO法人ラマーミトゥルの会を宣伝しました。  
 1.28  飯能自由の森学園のバザールに参加しました。NPO法人ラマーミトゥルの会の宣伝をしました。

 
 1.27  NPO法人西東京市多文化共生センター(NIMIC)事務局の〈多文化サロン〉でスリランカの話をしました。小規模小学校の支援、スリランカツアーでの小学校での活動(日本文化紹介と遊び)をお話ししました。たくさんの質問をいただいて嬉しかったです  
 1.22 2017年1月21日〜22日アスタセンターコートで「第8回NPO市民フェスティバル」が行われていました。NPO法人ラマーミトゥルの会は22日に参加しました。多くの皆様にスリランカでの小学校活動と日本での活動のこと話しました。2017年スリランカツアーのことも話しました。
これからもNPO法人ラマーミトゥルの会を応援してください。よろしくおねがいします。

 
 
 1.14  第9回スリランカを知ろうイベントを田無公民館で行いました。
最初のゲスト津田塾大学三年生の坂野晴子さんからスリランカはアヌラダハプラ村に於ける「井戸掘り」支援についての報告: 池袋にあるNPO法人「フット」代表の方に連れて行ってもらい日本人25名で井戸掘りワークキャンプに参加した。一人一家庭にホームステイした。10日間を要した。井戸の深さは7m。雑草取りから始めた。レンガとセメントで固めて完成させた。パワーシャベル無くして工事は成り立たない。水は地下と横から浸み出してくるのを利用する。現地のお父さん、おばあさん、多くのかたのおてつだいを得て出来上がった。

次のゲストはタミル人のスダガラさんご一家で お父さんは日本滞在が長く、現在はフランス料理店のコックさんとして活躍中です。中学生のお嬢さんとお母さんは一年前に来日したばかりです。お嬢さんは、民俗衣装でスリランカの音楽を伴奏に、自分で振り付けたダンスを披露してくださいました。またこの日は、タミルのお祭りの日でもあるそうで日本語で説明していただきました。 お母さんも民俗衣装で参加していただき、既婚者と未婚者の額に付ける飾りのようなものの違いについて、お父さんから説明がされた。宗教により、サリーの着方は違うそうです。
その後参加者の方々の自己紹介
をして頂きました。そして、ミルクティーとスリランカのお正月料理等を頂き楽しいときを過ごしました。
 


〈2016年12月活動報告(かつどうほうこく)〉
 12.17 飯能自由の森学園の音楽祭に参加して、NPO法人ラマーミトゥルの会の宣伝をしました。   


〈2016年9月〜11月 活動報告(かつどうほうこく)〉

 11.27   二か所に参加してきました。

@西東京市「芝久保公民館祭り」に展示で 参加しました。

A小平市「小平市国際交流協会」KIFA に参加してきました。
 
 11.26  二か所に参加してきました。

@西東京市「芝久保公民館祭り」に展示で 参加しました。

A入間市国際交流で料理をおしえました。
 
 11.20  [Musashino Global Challenge]イベントに参加しました。  
 11.13  13日は二か所でラマーミトゥルの会の催しをしました。

@武蔵野市「あおぞら市祭り」に参加して NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてき ました。

A武蔵野市国際交流協会(MIA)に参加しま した。
 
 11.6  「国分寺祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。いつでも手伝いをしてくれる吉野さん、ありがたいです。  
 11.1  新現役ネット~第6回世界の食めぐり「5つ星ホテル出身のシェフが作るスリランカ料理」 〜日本橋駅直結のスリランカ料理店で気軽なブッフェと楽しいお話〜 に参加しました。日本橋駅ビルにある「KANDY」レストランで参加された方々と一緒に食事しながらスリランカの話をしました。質問に答えながら、楽しい時間を過ごせました。  
 10.30  入間市の「万灯祭り」にNPOラマーミトゥルの会で参加しました。小門さん、モーザさんの手伝いに来てくれました。ともて助かりました。  
 10.29   西東京市障害者総合支援センターで開催されたフレンドリー祭りにラマーミトゥルの会で参加しました。  
 10.23  小平元気村でNPOフェスタに展示とクレープを売りました。津々良さん、岡田さん、松永さん、早乙女さん、若林さん、モーザさん手伝いにきてくれました。  
 10.15〜16  小金井公園の武蔵小金井市市民まつり「なかよし祭り」に参加しました。   吉野さん、土屋さん、早乙女さん、加藤さん、モーザさん二日間交代で手伝いにきてくれました。  
 10.9  武蔵小金井桜町ヨハネバザールに参加しました。朝から雨が降っていましたが、お昼ごろ雨が止んだのでお客さんもたくさん来てくれました。息子が手伝いにきてくれました。  
 10.2 飯能の自由の森学園で「モリフェス2016」イベントに参加しました。 吉野さんの手伝い、たいへんありがたかったです。   
 9.22  四谷で「多文化交流フェスティバルin TOKYO」に参加しました。いろんな国があつまってとてもにぎやかなイベントでした。朝から大雨でしたが、ラマーミトウルの会はじめて参加できたのでよかったです。理事の加藤様の応援でとても助かりました。早乙女さんと渡辺さんと半澤さんも手伝いにきてくれました。  


〈2016年8月 活動報告(かつどうほうこく)〉

8.27   国分寺市で「Bunji Global Festa 2016」に参加しました。主催は国分寺青年会議所でした。
台風でたくさん雨が降っていた中でしたが参加者の皆さんで頑張りました。


 
 8.20  「第8回スリランカを知ろう」が西東京フレンドリーでありました。ゴビラハヴァンさんがスリランカの北の地域「ジャフナ」のこととヴィジェイさんが「ディパワリ」という正月祭りのことを話しました。
料理はセイロンインからでした。たいへんな雨の日だったけど、たくさん人々があつまってにぎやかで楽しい時間で、あっという間におわりになりました。
通訳は友田シズヱさんがしてくれました。

早乙女さんのレポートはこちら
 
8.4   2016年度の第2回理事会がありました。会の終了後、みんなで中目黒スリランカ料理「セイロンイン」レストランに行ってきました。そこでタミル人留学生ゴビラハヴァンさんとヴィジェさんに初めて会いました「スリランカを知ろう」 のイベントのことを話しました。
「第8回スリランカを知ろう」 イベントのために タミルの食べものである「マサラワデイとウルンドゥワデイ」を「セイロイン」レストランに注文しました。
 
 8.4
 スリランカの2016年3月にたずねた小学校3個の支援のレポートをAuthentiicities
から送ってもらいました。
1.AMBANPITIYA MAHA VIDYALAYA (PDFはこちら)

2.YAHALATENNA PRIMARY SCHOLL (PDFはこちら)

3。ERALODAI  VALLUVAR VIDYALAM (PDFはこちら)
 
 7.30  調布国交流会CIFAのイベントに参加しました。  
7.27  第14回武蔵野国際交流会(MIA)夏期教員ワークショップ2016に参加しました。
「学校と地域でつくる国際理解教育〜多文化共生に向けて」テーマでした。
分料会A「未知との遭遇〜その時、あなたはどうする?〜」に参加しました。JICAが行う国際協力や青年海外協力隊の活動現場における事例を参考にしながら、多文化共生社会を考えていきました。コーディネーターはJICAの山田さんでした。
 
 
 7.6  田無公民館で西東京国際交流会(NIA)のスリランカ料理教室をしました。インディアッパ、サバカリー、ヤサイカリー、ポルサンボール、バナナサラダ、ジンジャティーなどで楽しみました。
 
 7.3  東久留米生涯学習センターで「まろにえ 祭り」にラマーミトゥルで参加しました。なつかしい友達モザ中村さんが手伝いに来てくださいました。とても良いお祭りでした。

〈2016年6月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 6.21  清瀬市コミュニティプラザひまわりで<世界の料理を造ろう>でスリランカの家庭料理の講師をしました。
ミートカリー、カボチャカリー、ホウレンソウ炒め、バナナサラダ、ジンジャミルクティなど
作りました。私にはじめての場所でしたが、よく慣れていた参加者のおかげで時間に間に合うように作ることができました。

<世界の料理を造ろう>チラシはこちら
 
 6.19  埼玉スーパーアリーナでスリランカのウェサックピンカマ(仏教のイベント)を行いました。無料でミルクティーをくばりました。ラマーミトゥルの会の宣伝も行いました。話をきいたほとんどのスリランカの方々が マーミトゥルに応援しますと言ってくれました。  
 6.11 特定非営利活動法人ラマーミトゥルの会の第5回総会後に交流会をしました。
若林美喜子さん、西野入瑛子さんと山田早百合さんがスリランカツアーで学校見学をして日本の文化紹介と折り紙などをして遊んだことを発表しました。感想も言ってくれました。
留学生ティラック ティラカラトナさんはスリランカの生き物をテーマに、パワーポイントを使って紹介し、シャニカ アヌルッディさんはスリランカの議会についての話をしてくれました。サポートは、H.スガット プレマラルさん、サラット アディカーリさん でした。
ラマーミトゥルの会の会員さんで作ったヴェジサンド、シーニサンボールサンド、スリランカのスイーツとミルクティーなども楽しみました。
 
 


〈2016年3月〜2016年5月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 5.28  自由の森学園の体育祭に参加しました。ラマーミトゥルの会の宣伝もしました。  
 5.22 西東京ひばりが丘自由学園春の南沢フェステイバルにラマーミトゥルの会で参加しました。   
 5.21  武蔵境でイベント「ピクニック」に参加しました。その際、ラマーミトゥルの会を宣伝しました。西野入瑛子さん、高野倫代と外大学生サカマタさんが手伝いしてくれました。  
 5.14〜15 西東京市田無公民館祭りに参加しました。加藤真理さんには2日間にわたり紅茶販売とともに、ラマーミトゥルの会を宣伝して頂きました。早乙女トミエさん、江波さん、浦部さん、佐藤さん、半澤さんも手伝いに来てくれて、スリランカのツアーのことをお話して頂きました。   
 5.7 J-mallバザールに参加してラマーミトゥルの会をPRしました。スリランカツアーでの写真もパネルで展示されました。   
 4.30〜5.1 小金井公園でWALKFESTAに参加しました。
吉野さんと保坂さんが手伝いをしてくれました。ラマーミトゥルの会のPRをしました。
 
 
 4.29 ラマーミトゥルの会で東京女子大学キャンパスの園遊会(HOMECOMING)バザールに参加しました。
津々良明石さん、堀之内みどりさんの2人の方にバザールの手伝いに来て頂きました。早乙女さんと埴生さんが外の模擬店スリランカの料理や紅茶の販売を手伝って頂きました。
その際に、ラマーミトゥルの会のパネル展示やパンフの配布等の宣伝をしました。 
 
 4.23〜24 谷戸公民館まつりに参加しました。展示を通して西東京の市民の方々にラマーミトゥルの活動を伝えました。   
 3.29 武蔵野国際交流会で「スリランカお茶体験&シルヴァさんに話を聞こう」
テーマのイベントに参加しました。外大学生とICU学生二人が参加してくれました。いろんな 質問聞きました。スリランカのこと関心あるかなあとおもいました。スリランカのお菓子、ジンジャービスケットなど食べながら紅茶の入れ方を学んであっというまの時間でした。
 
 3.14〜21  第4回スリランカを知るツアーに参加しました。7名で行きましたので小学校の活動がちょっと少なくなりました。でも折り紙、大縄跳び、日本の文化紹介をしました。くわしいことはホームページに載せてあります。ごらんください。
こちらをクリック
 
 3.5 西東京市障害者総合支援センターフレンドリー春まつりに初めてラマーミトゥルの会で参加しました。とてもにぎやかでした。ラマーミトゥルの会のチラシを配りました。2015年スリランカツアーに参加した早乙女トミエさんも手伝いにきてくれました。スリランカの話や小学校のようすを話ました。   


〈2015年12月〜2016年2月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 2.19  西東京障害者福祉施設フレンドリーで第4回スリランカツアーの参加者が集まって、知り合いになりました。第3回参加者の方々もきてくれました。
今年から日本での対応を日本の旅行代理店「IFCC」にお願いしました。「IFCC」から 
鎌田さんが出席しました。また、参考になればと、昨年のツアー参加者からは昨年の様子
を話しました。
 
 2.13  中野区江古田図書館の「第225回 おしゃべり講座 異文化交流・スリランカを知ろう」に招かれ講演をしてきました。レポートを掲載していますので読んでください。
こちらをクリック
 
 2.1〜12  「パリテまつり」イベントに展示で参加しラマーミトゥルの会を宣伝しました。  
2.4 ラマーミトゥルの会の皆様とスリランカの独立記念日に日本にあるスリランカ大使館で行いました。セレモニーに参加しました。   
 1.23〜24 アスタのセンターコートでゆめコラボのNPOフェスタがありました。24日ラマーミト
ゥルは展示とインドネシアの伝統的な民族舞踏のプログラムで参加しました。インドネ
アの伝説を民族衣装と髪飾りをつけて踊るプログラムは多くの皆さんの目を奪いました。
 
 1.16  2016年1月16日、田無公民館で今年初めての学習会「第7回スリランカを知ろう」がありました。(早乙女様からのレポート)テーブルに置いたオイルランプに火を灯し、スリランカのお正月には欠かせない米粉とココナツミルクでつくった黄色い蝶蝶のかたちのお祝い菓子コキス、ココナツライスなどをお供えして新年らしい雰囲気を作りました。
サジット・エカナヤカさんからスリランカの食文化について、エカナヤカ夫人から民族衣装サリーについての話を聞きました。
出席者から「インドカレーとスリランカカリーの違いはあるの?」「ダルカリーのダル(ひよこ豆)は日本でも栽培できる?」「バナナの葉にカリーを載せるの?」等の質問がありました。
インドのカレーはスパイスをストレートに使うのに対してスリランカはそれぞれの家庭でシナモン、クミン、カルダモンをベースに数種類のスパイスをすり潰してブレンドして使うので、インドカレーとの違いはすぐわかる。ひよこ豆は日本の気候では難しいかもしれない。と、サジットさんは質問に丁寧に答えてくれました。
エカナヤカ夫人は民族衣装のサリーはスリランカでもだんだん着る人が少なくなっているといい、三つのパーツに切ったサリーで簡単に着る方法を実践してくれました。
 
 1.10  スリランカツアーに参加した 皆さまが、「セイロン・イン」で食べたロティやカリーが美味しかったので作り方を教えてほしいとリクエストがありましたので、田無公民館の実習室で山崎シルヴァが新年早々の料理教室を開きました。
 
 12.23  スリランカツアーに参加した皆さまが,スリランカ料理を日本で食べたいといいました。
中目黒にあるスリランカカリーのレストラン「セイロン・イン」にランチに行きました。
ダルカリーやチキンカリー、ポルサンポールなど数種類のカリーと焼きたてアツアツの
ロティとナンを注文。みんなでシェアーしてお腹いっぱい食べてきました。中目黒に行
くときは「セイロン・イン」にいってみてください。とてもおいしいよ。
 
 12.19 飯能自由の森学園の音楽祭に参加してラマーミトゥルの会の宣伝をしました。   
 12.10  2015年度の理事会を行いました。  
 12.9  西東京NIA(国際交流会)で持ち込みパーティーがありました。毎月ごといろんな国々の講師をよんで、料理教室を田無公民館でやります。山崎シルヴァのスリランカの料理が7月予定です。  
 12.9  芝久保公民館で「地域の文化を考えるシンポジウム」を行いました。
ラマーミトゥルの会として、なぜラマーミトゥルを立ち上げたのかをお話ししました。
様々な団体と出会うことができ、いろいろな立場の方が支援活動を行っていることがわかりました。
 

〈2015年9月〜11月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 11.29  
小平市「小平市国際交流協会」KIFAに参加してきました。ここでは嬉しい出会いがありました。元気村のNPOフェスタで出会った方がシルヴァを探していて、ここなら会えるのではないかと、きてくれました。スリランカのツアーに連れて行ってほしいという事で、連絡先を教えてくれました。
 
 11.26 西東京市谷戸地区会館で柳沢公民館の自主グループ「ママの寺子屋」主催の料理教室がありました。若いママたちが赤ちゃんや、小さい子と一緒に参加して楽しみました。異年齢集団で楽しいことを企画している会でしたので、高齢者と若いママとの交流もできた料理教室になりました。スパイシーなカリーでしたが、幼い子もおいしいと言ってお代わりをしてくれました。   
 11.21〜22 二か所に参加してきました。

21,22日は西東京市「芝久保公民館祭り」に展示で参加しました。たくさんの方がブースに立ち寄ってくれました。今年の三月のツアーに参加した会員が、ラマーミトゥルの会ではスリランカの小規模小学校を訪ね、支援のニーズを聞いてきて、自分達に出来る事を支援するという血の通った支援活動を続けている事を話してきました。

21日は飯能市の自由の森学園の「J-MALLバザール」に参加してきました。 
 
 11.15 武蔵野市国際交流協会(MIA)に参加しました  
 11.8 武蔵野市「あおぞら市祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。  
11.1  「国分寺祭り」に参加してNPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。  
 11 2015年3月スリランカツアーでトリンコマリーにある小学校2校の支援をしました。その小学校から報告書が届きましたのでご覧ください。こちらをクリック  
 10.25 25日は二か所でラマーミトゥルの会の催しをしました。

@ 小平元気村でNPOフェスタに展示で参加しました。今年の3月スリランカツアーに参加した会員さんが一生懸命ツアーの様子を発表しました。2016年ツアーに参加をしたい方が連絡先を書いてくれました。

A入間市の「万灯祭り」に参加しました。NPOラマーミトゥルの会の宣伝をしてきました。 
 
 10.17~18 小金井公園の武蔵小金井市市民まつり「なかよし祭り」に参加してNPOラマーミトゥルを宣伝しました。17日は前夜からの雨も上がり、大勢の人が来てくれました。スリランカのスナックがとても好評でした。18日は午前中に売り切れ!午後は売るものがなくなりましたので、スリランカの小規模小学校の事をたくさん話すことができました。   
 10.11 武蔵小金井桜町ヨハネバザールにNPOラマーミトゥルの会で参加しました。
スリランカの紅茶がとても好評でした。紅茶のファンがバザーを待っていてくれました。
 
 
 9.20  ひばりが丘自由学園南沢フェスティバルにNPOラマーミトゥルの会で参加しました。たくさんの人にNPOの活動のことを話してきました。  
 9.2 東村山地球市民クラブの紹介で東村山市化成小学校4年生の子どもたちにスリランカ文化を紹介しました。とても明るいこどもでした。   


〈2015年7月〜8月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 8.29 鈴鹿市が生産「セイロン瓜」
もと鈴鹿国際大学学長補佐のアーナンダ クマーラ氏がスリランカと日本の友好関係を深めるためにセイロン瓜の種を持ってきて日本の新しい野菜として大学で栽培しました。セイロン瓜はスリランカでは健康野菜として、また病院食として食されています。低カロリー、栄養豊富また、観賞用にもエコ対策などこれからのレパートリーも期待される野菜です。連絡先:090-9266-4087 
 
 8.29 「第6回 スリランカを知ろう」
夏の終わりで雨が降ったり止んだりのお天気の中27人の参加がありました。
みんなで6種類のメニューを作りました。新しく作る料理にみんなが盛り上がり楽しさにあふれていました。
料理をみんなで楽しんだ後は元留学生のサジトゥ リヤナゲさんからスリランカの小学校から高校までの教育の様子を紹介してもらいました。たくさんの質問も出てみんなで理解を深めました。「撮影/プチぶんか村」

 
 
 8.14 新しく契約したスリランカの子どもたちの支援団体「オーテンティシティー スリランカ」から支援したひとつの学校の写真が届きました。 
ここをクリック
日本語はこちらをクリック
 
 7.29〜30  武蔵野国際交流会(MIA)主催の夏期教員ワークショップ「学校と地域で作る国際理解教育」でスリランカのスパイスの話をしてエスニック料理を作りました。
メニユーは、インディアッパ、卵カリー、ポルサンボーラ、など。
≪こんなこともありました≫
ひとりの先生から私が日本に来たきっかけを聞いてきました。スリランカで教員をしていたこと、内戦で地域の学校が休校になり兄のいた日本でスリランカの情勢が落ち着くまで滞在していたことを話しました。
 
 7.10  スリランカでの「ラマーミトゥルの会」の活動がスリランカの新聞 「The Island」7月10日に掲載されました。
スリランカの人々も私たちの活動に大きな
関心を持ってみてくれているようです。
 
 7.8  毎年、西東京市田無公民館で西東京国際交流会(NIA)が行っている「世界の料理」でスリランカの料理をみんなと作りました。
メニューは、トーセ、サンバール、タピオカプディんなど
作りました。
 
 7.2 新しく契約したスリランカの子どもたちの支援団体「オーテンティシティースリランカ」
Authenticitiessrilanka へUS$2000-送金しました。
Thankyou letter も届きました。ホームページをごらんください。
 
ここをクリック 


〈2015年6月 活動報告(かつどうほうこく)〉
   MLGファンデーションに一回US$1000-で、2013年2回、2014年2回分けて、合計4回送りました。その支援の場所と写真を報告します。こちらから
☆☆ 2015年から NPOラマーミトゥルの会の 支援送る先は Authenticitiessrilanka.comになります。 ☆☆
 
 6.13   特定非営利活動法人ラマーミトゥルの会の第4回総会後に交流会をしました。
山崎ナヨミさん、溝井モエコさんと長野桂子さんがスリランカツアーで学校見学をして日本の文化紹介とあやとり、折り紙などをして遊んだことを発表しました。
留学生ニルマラサン、カリンドォサン、ラシカさん3人でスリランカの民族舞踊を披露してくれました。
西東京シネマ倶楽部事務局
の山本さんが イベントの一部をビデオにしてくれました。
色んな質問に答えたり、食事をとりながら楽しい時間をすごしました。
ビデオはこちら
 


〈2015年3月〜2015年5月 活動報告(かつどうほうこく)〉

5.24   

東久留米市立生涯学習センターまるにえホールで行われた「まるにえ祭り」でのチャリティーマーケットにラマーミトゥルの会で参加しました。

 
5.17 

川口ワールドクッキングでスリランカの料理を教えました。スリランカツアーの写真をみながら、ラマーミトゥルの会のことを話しました。

 
 
5.16   武蔵境でイベント「ピクニク」に参加しました。その際、ラマーミトゥルの会を宣伝しました。  
 5.16~17  西東京市田無公民館祭りに参加しました。加藤真理さんには2日間にわたり紅茶とケーキも販売とともに、ラマーミトゥルの会を宣伝して頂きました。早乙女トミエさんも手伝いに来てくださり、スリランカのツアーのことをお話して頂きました。
 
5.10  清瀬市コミュニティプラザひまわりで「世界の料理フェスティバル」に参加しました。参加した皆さんにはスリランカの料理を楽しんでもらい、同時に行われたチャリティバサールでラマーミトゥルの会をPRしました。   
5.9   J-mallバザールに参加してラマーミトゥルの会をPRしました。スリランカツアーでの写真もパネルで展示されました。
 
5.2~3   小金井公園でWALKFESTAに参加しました。
ラマーミトゥルの会のPRをしました。
 
4.29  ラマーミトゥルの会で東京女子大学キャンパスの園遊会(HOMECOMING)バザールに参加しました。
溝井留美さん、津々良明石さん、堀之内みどりさんの3人の方にバザールの手伝いに来て頂きました。井上康子さんには外の模擬店スリランカの料理や紅茶の販売を手伝って頂きました。
その際に、ラマーミトゥルの会のパネル展示やパンフの配布等の宣伝をしました。
 
 
4.25~26   谷戸公民館まつりに参加しました。展示を通して、西東京の市民の方々にラマーミトゥルの活動を伝えました。  
3.16~22   スリランカツアー(18名)で3か所の学校に行ってきました。 日本の子どもの遊びや折り紙、あやとりなどを教えました。紙芝居「はしの うえの おおかみ」の話もしました。この紙芝居のセットは床井薫さんから貸して頂きました。
子ども達もよく聞いてくれて喜んでいました。詳細はHPのレポートをご覧ください
 
3.17   スリランカツアーを始まる前にラマーミトゥルの会が寄付をくれた モラトゥワ インティベッダ小学校に私達4人でいってきました。寄付で修理をしたところを校長先生が数か所見せて説明しながらまわってくれました。
その後私達日本文化を紹介し、おりがみなどおしえました。
子どもたちからも歌をプレゼントしてくれました。人数も少なく、閉鎖が決まっていた学校でしたが、支援が入った後に徐々に人数も増え、現在では100人以上の子ども達が通っています。

 
 3.6 新座市東北コミュニティセンターで異文化交流のイベントで、スリランカについてしました。ほとんどの参加者の方からスリランカのことをもっと知りたいとのお言葉を頂きました。短い時間でできるだけわかってもらうように話しました。  


〈2014年12月〜2015年2月 活動報告(かつどうほうこく)〉
2.27  ひばりが丘自由学園アーフタヌーンスクールで小学生1年生〜5年生までの子どもたち10人にスリランカの文化紹介をしました。図書館から本借りてきたこどももいました。質問をくひばりが丘自由学園アーフタヌーンスクールで小学生1年生〜5年生までの子どもたち10人にスリランカの文化紹介をしました。図書館から本借りてきたこどももいました。質問をくれたりとてもあかるい時間でした。さいごにスリランカ言葉で自分の 名前をかきました。あたらしいことにチャレンジしておおきくなってくださいね。  
2.14   東久留米男女平等推進センターで「外国人の視点で見た地域社の暮らしと人のつながり」のテーマで、山崎シルヴァが講師として話をしました。25年間の日本の生活でわかった日本の社会と、スリランカの生活を比べながら講演しました。いろんな質問にこたえながらすごした楽しい時間でした。最後に シンハラ語で自分の名前を書くことにチャレンジしました。

 
 2.7〜8 西東京市住吉会館ルピナスで、男女平等推進センターパリテが「第7回パリテまつり」をおこないました。展示で参加しました。展示は2月2日(月)〜2月13日(金)までありました。あたらしい出会いもたくさんありました。
 
 
1.30
保谷駅前公民館で理事岡田さんが、スリランカの料理会を自分のともだちと知り合いのために企画しました。講師は山崎シルヴァでした。メニューはさんまカリー、野菜入りまめカリー、揚げなすサラダ、タピオカプディング、紅茶。
たいへんな雪と雨の日だったけれど、6人の参加者で楽しい料理会をすることできました。
 
 
1.17   「第5回スリランカを知ろう」をイベント田無公民館実習室B1で18:30〜20:30まで 行いました。
料理の講師は林美幸さんでした。スリランカ料理のことも写真をみせながら,ご主人といっしょに詳しく説明してくれました。今回メニューは「トーセ、サンバール」、紅茶でした。
大学院博士課程在学中でスリランカ舞踊をするニルマラさんが、日本にきたきっかけや自分で踊りを学んだことなどと、日本とスリランカの違うところなどを話してくれました。参加者からのいろいろ質問にもこたえてくれました。楽しい時間でした。
☆林美幸さんのレポート
☆「ゆめくらぶ」の熊原さんのレポート
 

12.20   MIA2020(medhelp)会議に参加しました。マレーシア、インド、中国など
MIA(武蔵野市国際交流協会)の会員さんもあいました。
 
12.17  MIA教員ワークショップで、スリランカ料理ワークショップがおこないました。〜参加者みんなで料理をつくって、みんなで食べます〜 がテーマでした。
メニューは魚カリー、ほうれんそう入り豆カリー、揚げなすサラダ、タピオカプディング、紅茶でした。
先生方たちものすごくじょうずに切ったり揚げたりしましたから、とてもはやく料理ができあがりました。質問も交えながら楽しくみんなが食べました。
 

 12.7 入間生涯学習フェスティバルに参加しました。ラマーミトゥルの会のことをPRしました。パネル2枚でスリランカの小学校の写真を展示して、たくさんのはなしを紹介しました。
紅茶、スパイス、紅茶ケーキなど販売しました。 
 



〈2014年9月〜2014年11月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 11.30  池袋でアジアンロードのみなさまにスリランカカリーを作り方教えました。サカナカリー、ほうれんそう入りまめのカリー、なすのサラダ作りました、参加したみなさまにラマーミトゥルの会の始まり、など話しました。スリランカツアーのこともはなしました。
 
 11.22  西東京NPOフェスタに参加。午前は「おとうさんおかえりなさいパーティ―」のみなさまにカリーの作りかた教えました。とても楽しくできあがった。カリーとごはんをたべました。
お父さんたちもいい経験出来たとおもいます。きらっと でラマーミトゥルの会を展示しました。
 
 11.16  武蔵野国際交流会(MIA)祭りに参加
ラマーミトゥルの会PRをしました。
 
 11.15〜16 芝久保公民館祭りに展示でラマーミトゥルの会参加   
 11.9  武蔵野青空市祭りに参加
ラマーミトゥルの会PRしました。
 
 11.8  武蔵野イルミネーションイベントに参加
ラマーミトゥルの会PRをしました。
 
 11.2  国分寺祭りに参加 
ラマーミトゥルの会 
PRをしました。
 
 10.26  入間万燈祭りにラマーミトゥルの会で参加。  
 10.18〜19  武蔵小金井市民祭りに参加
ラマーミトゥルの会のPRしました。
 
 10.12  武蔵小金井桜町聖ヨハネ祭に
ラマーミトゥルの会で参加しました。
 
 9.28  清瀬市コミュニティプラザひまわりでひまわりライヴの休憩のとき紅茶とスナックを販売しました。
ラマーミトゥルの会のPRをしました。
 
 9.13  八王子生涯学習センター南大沢分館で料理をおしえました。  
 9.10  東村山化成小学校に行きました。こどもたちにスリランカの文化の話をしてたくさん質問に答えました。スクールランチもいただきました。とてもおいしいでした。
 
 9.7 清瀬市コミュニティプラザひまわりでコミプラ演奏会の休憩とき紅茶とおやつ販売してラマーミトゥルの会のチラシをくばりました。
 

〈2014年6月〜2014年8月 活動報告(かつどうほうこく)〉
 8.30 < 第4回スリランカを知ろう>のイベントです。
14:00〜17:30まで料理をみんなで作りました。ランプライズ、ビーツのサラダ、フルーツサラダ、ジンジャティー。ランプライズは黄色いごはんにナスのモージュ、チキンカリー、バナナカリー、フライドエッグ、ツナコロッケは全部一緒にバナナの葉っぱで包んでオーブンで焼きました。
18:00から交流会を始めました。
アミラファナーンドさん(日大大学生23歳)がスリランカの今をテレビ写真を見せながら説明してくれました。
ウダーラデシルヴァさん(一橋大)とディヌッシュ ヴィマラチャンドラさん(東工大)がスリランカで人気のあるドラマの中の挿入歌をご夫婦で、歌ってくれました。
ラジーウディサナヤカさんとパドマ山田さんが 日本で永く住んでいる自分の経験など話してくれました。
20:30に終わりになりました。参加した皆さんおつかれさまでした。
参加した林みゆきさんが自分のブログに料理の事を載せました。トップページにリンクしましたので、ご覧下さい。
 
 8.24  さわやか市民自治みきの会の主催で東久留米東部地域センターでクッキングクラスをやりました。
間宮みきさんと江波洋子さんの応援によって22人集まってくれました。料理をしながら
スパイズのことを話ました。スリランカのこと、NPOラマーミトゥルの会のことも話ました。
 
 8.22~23    小金井平和盆踊りに参加しました。NPOのことを紹介しました。スリランカに行った時の学校の活動の写真を見て「いいなあ。」と言ったかたがたがたくさんいました。私達の活動を応援したいという話もありました。

 
 8.15  保谷駅前公民館で 理事のリータさんの 友達10人集まって、料理を教えました。とてもフレンドリーな集まりでした。ラマーミトゥルの会の話を聞いて会員になって下さった方もいました。   
 7.31 武蔵野市国際交流協会が主催のワークショップ「学校と地域がつくる国際理解教育」が
30日と31日二日間開催されました。31日のエスニック料理の日は
スリランカのつるむらさき入りまめかりーをみんなで作りました。
スリランカの話、NPOの話、スパイスの話などの話をたくさんしました。色んな学校から来た先生がたがとても楽しく参加できて良かったと思います。
 
 
 7.27 飯能にある自由の森学園高校を卒業したこどもたちのお母さんグループに
ライス&カリーの作り方を教えていっしょに食べました。
 
 
7.26   東久留米でネパール学校の支援するYume Yuuki and You 団体の
世界の家庭料理にスリランカの家庭料理をおしえました。
日本のカレーの 作り方と違う作り方でしたからみなさん驚きました。
 
 7.20 小平国際交流会KIFAのイベントに参加しました。   
 7.9 西東京国際交流会NIAでスリランカ 料理を教えました。  
 7.2  MLGFに送金しました。  ここをクリック
6.20   久米川東小学校に文化紹介に行きました。
とても明るい子供たちでした。たくさん質問しました。自分の国以外の国のきょうみ
をも今いていました。あっというまのじかんでした。
 
 6.14  特定非営利活動法人ラマーミトゥルの会の第3回総会
がおわって交流会を始めました。
スリランカのツアーの学校の見学と文化紹介を山崎ナヨミさんと溝井モエコさんが
パワーポイントでプラセンテーションしました。
色んな質問に答えたり、食事をとりながら楽しい時間すごしました。
 
 6.6  

西東京市市民協働推進センターゆめくらぼのゆめサロンコーナーで”私がしあわせを感じるとき”のテーマで話をしました。ものすごい雨、雷あった日でしたけど話を聞くために集まったみなさんありがとうごさいました。スリランカに住んだことがある方もいて話がとてもたのしくできました

 

〈2014年4月〜2014年5月 活動報告(かつどうほうこく)〉

 5.25  西東京谷戸いこい公園でアースデイに参加しました。毎年いろんな出会って楽しかった.ラマーミトゥルの会の紹介に興味がもち人にせせめしました。スリランカ食べ物と紅茶も販売をしました。
 
 5.17~18 田無公民館祭りにパネル展示で参加しました。世界三大紅茶であるCeylonUVA Tea(Organic)で紅茶と紅茶ケーキを販売しました。  
5.17  MIAの紹介で ピクニク イベントに 参加しました。成蹊大学 M.I.X の メンバー4人、外大から留学生2人と日本語学校から2人 から 大変 ありがたいの スポートを 頂きました。ラマーミトゥルの会の宣伝しながらスリランカの食べ物販売しました。  
 5.3~4 小金井公園で行われたウォークフェスタに参加しました。 ラマーミトゥルの会に応援に来た高橋ナオミさんと友達がステージでインドネーシアの踊りを披露 してくれました。 ラマーミトゥルの会と小金井国際交流会のPRもしました。津々良副理事長さんもお手伝いして下さいました。   
 4.29 市川まりこさんの紹介で東京女子大学キャンパスの園遊会(HOMECOMING DAY)バザールに参加しました。 溝井理事さんと井上会員さんの手伝いでスリランカの料理や紅茶の販売をしました。ラマーミトゥルの会の宣伝もしました。 
4.26~27   谷戸祭りに参加しました。スリランカ料理の販売だけではなく、ラマーミトゥルの会で 今年、スリランカに行き学校活動をしたことをパネル展示しました。多くの人に紹介することができました。

〈2014年2月〜2014年3月 活動報告(かつどうほうこく)
 3.13~26  スリランカツアー リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。  
 2.1~2  西東京市男女平等推進センター「パリテ」で行なわれたパリテまつりに パネル展示で参加しました。知り合いとたくさん出会い、交流しました。  


〈2013年12月〜2014年1月 活動報告(かつどうほうこく)
 1.25  青梅市役所が主催した国際理解講座に山崎シルヴァさんが講師として招待されました。 参加者は小学校4年生から6年年の15名です。  はじめの1時間はこどもたちが調べたスリランカのことを発表しその後、山崎シルヴァさんがスリランカの文化について話をしました。  
1.18 第3回スリランカを知ろう!の会
田無公民館(たなしこうみんかん)に約20人が(あつ)まりました。ミルクティー、フルーツケーキ、サンドイッチ、スープを(みんな)手分(てわ)けして机に並べ、会はスタート。 レポート
1.16 千駄ヶ谷(せんだがや)にある、むつみ会でスリランカ支援活動(しえんかつどう)について発表(はっぴょう)する機会(きかい)がありました。むつみ会の方、約25人の参加(さんか)があり、いろいろな質問(しつもん)がでて、とてもにぎやかな会でした。 むつみ会は、弁護士(べんごし)(つま)中心(ちゅうしん)として親睦(しんぼく)をはかりながら社会貢献(しゃかいこうけん)している団体(だんたい)で、いろいろな国の支援活動の応援(おうえん)もしています。むつみ会のブログはこちら  
1.7 スリランカのMLGファンデーションに送金(そうきん)
2014/2/7 Thank-you-letterをもらいました。
← ここをクリック MLG FoundationのThank-you-letter
1.5 理事の溝井留美さんの企画で 川口市で、料理を教えました。 30人ぐらいの参加者で、とてもよかったです。 スリランカの文化、ラマーミトゥルことを話しました。スパイスや紅茶の販売に多くの方は協力してくれました。溝井さんのレポート
12月 MIA(武蔵野国際交流協会)ニュースレター:フレンズ25-4号に山崎シルヴァとNPOラマーミトゥルの会が紹介されました。  
12.21〜22 自由の森学園の「Jiモール」バザールに参加しました。  
12.15 川口 ワールドクッキング  スリランカ料理を作りました。
12.7 NPO市民フェスティバル in 西東京に参加しました。多くの団体が参加され、お互いの紹介などがありました。スリランカのことや、学校支援の話もしました。
第5回NPO市民フェスティバルの写真集
〈2013年10月〜11月 活動報告(かつどうほうこく)
11.26 MIA(武蔵野インタナショナル アソシエション) 日本大学生とスリランカから来た二人の留学生にスリランカの学校のことと スリランカの小学校に支援をはじまった理由や、NPOのこと話しました。
11.26 東村山多文化共生・男女共同参画推進交流室で開催されたイベントに参加し、スリランカの文化、 生活などや、NPOラマーミトゥルことを話しました。
11.23 武蔵のFMラジオに出演  ミアプラザコーナーで、インタビューを受けました。
11.17 武蔵の国際交流協会祭り参加し、たくさんの 参加者にスリランカのことや、学校の話をしました。
10.27 入間万燈まつり 世界のともだち広場 の 外国人が自慢の料理を披露する:ワールド・キッチンで スリランカ料理を紹介しました。 今年度は「ラマーミトゥルの会」として、参加して、 出店料が安くなり、たくさんPRもできました。 この祭りには10年以上も参加しています。ステージもあり、 とても素晴らしいイベントです。
10.27 小平NPOフェスタに 副理事長 津々良明石と4人会員さん参加しました。 2013年4月のスリランカツアーに参加した、津々良さんがスリランアの学校の ことを詳しく伝えてくれました。
労働(ろうどう)科学(かがく)10月号に掲載(けいさい)されました。「(ささ)()(ひと)地域(ちいき)」 労働科学研究所(ろうどうかがくけんきゅうじょ)のページ  ←ここをクリック
10.26 所沢航空公園(ところざわこうくうこうえん)開催(かいさい)された「所沢市民祭(ところざわしみんまつ)り」にTIF(所沢インターナショナルファミリー)の先生たちと参加しました。
NPOラマーミトゥルの会を紹介したり、スリランカの紅茶やスパイシー料理を販売したりしました。
TIFの先生には、以前(いぜん)運転免許(うんてんめんきょ)を取るときに、日本語を教えていただき、大変お世話になったことを思い出し、なつかしいく、みなさんと参加できたことをありがたく思いました。
 
10.13 武蔵小金井桜町(むさしこがねいさくらまち)ワールドバザールにNPOラマーミトゥルの会で参加しました。加藤真理(かとうまり)さんにも手伝(てつだ)っていただき、団体紹介(だんたいしょうかい)もうまくできました。  
10.6 J-Mall(だい)バザール に参加(さんか)して NPOラマーミトゥルの会のことを紹介(しょうかい)しました。  

〈2013年8月〜9月 活動報告(かつどうほうこく)
 9.28 飯能(はんのう) 自由(じゆう)(もり)学園(がくえん) 中学(ちゅうがく)1年生(ねんせい)のクラス(40人)でスリランカの(はなし)をして、ミートカリーとココナツ入りティーを(つく)って(あじ)わいました。とてもにぎやかであっというまの1時間(じかん)30(ふん)でした。  
9.4 CIFA-調布国際交流会(ちょうふしこくさいこうりゅうかい)でカリーを作りました。
藤井さんの報告
 
 8.30 第2回 『スリランカを()ろう」の交流会(こうりゅうかい)開催(かいさい)しました。 
田無公民館(たなしこうみんかん) 実習室(じっしゅうしつ) 参加(さんか):41(めい)
くわしくは ここをクリック

 8.30 14:30より準備開始(じゅんびかいし)
当日(とうじつ)食事(しょくじ)には参加(さんか)できないが、調理(ちょうり)手伝(てつだ)いながら、料理講習(りょうりこうしゅう)()けるという(かたち)で、準備(じゅんび)(たすさわ)ってくれた方が6名ほど。(三鷹(みたか)からこれれた若い方)
理事(りじ)など(ふく)め、その(あと)交流会(こうりゅうかい)参加(さんか)する(かた)10名と一緒(いっしょ)調理(ちょうり)
→ マーレピクルスを一生懸命(いっしょうけんめい)(つく)ってくれました
シルヴァさんに、料理(りょうり)手順(てじゅん)(おそ)わりながら、交流会(こうりゅうかい)()けて準備(じゅんび)。おかげさまで無事(ぶじ)に、交流会(こうりゅうかい)(はじ)まる6()までに、お料理(りょうり)完成(かんせい)しました。
→ 取材(しゅざい)()られた Web Geographic articleの大塚(おおつか)さんと日本(にほん)スリランカ友の会(とも かい)吉田(よしだ)さん
 

 8.13 第3回理事会 出席:7名 
保谷駅前公民館
 
〈2013年5月〜7月 活動報告(かつどうほうこく)
 7.20 武蔵野市国際交流協会(むさしのしこくさいこうりゅうきょうかい)(MIA)世界(せかい)料理教室(りょうりきょうしつ) 「シルヴァさんのスリランカ家庭(かてい)料理教室(りょうりきょうしつ)」で スリランカの料理(りょうり)(おし)えました。
メニュー:*魚(さかな)カレー *野菜(やさい)カレー *アイス クリーム入りフルーツサラダ
 
 7.12 武蔵野市(むさしのし)聖徳学園(しょうとくがくえん)小学校(しょうがっこう)で 2つのクラスに()けて 「スリランカの(はなし)」をしました。 とても(あか)るい()どもたちからはたくさんの質問(しつもん)がありました。
 7.10 西東京市(にしとうきょうし)国際交流会(こくさいこうりゅうかい)(NIA)で スリランカ料理(りょうり)(おし)えました。
メニュー:*イエローライス *サバカリー *ベーコン()(まめ)野菜(やさい)のスープ *春菊炒(しゅんぎくいた)め *バナナミルクシェーク *紅茶(こうちゃ)
 
7.2 スリランカのファウデーションに送金(そうきん)
Thank-you-letterはクリックすると→拡大(かくだい)

→ ファウンデーションより 寄付金(きふきん)で プワックピティヤ学校(がっこう)屋根(やね)のシートを購入(こうにゅう)した写真(しゃしん)(とど)きました。
 
 6.30 八王子国際協会(はちおうじこくさいきょうかい)のイベント:「世界(せかい)(ひと)とふれあいタイム」にゲストスピーカーとして、「スリランカの教育(きょういく)」や「生活事情(せいかつじじょう)」などプレゼンテーションを(おこな)いました。 NPO「ラマーミトル」のことも紹介(しょうかい)しました。
八王子国際協会(はちおうじこくさいきょうかい) のレポートはこちら
 
 6.29 西東京市(にしとうきょうし)市民(しみん)協働推進(きょうどうすいしん)センター「ゆめこらぼ」のイベントに参加(さんか)しました。  
 6. 2 総 会(そうかい)
       田無公民館(たなしこうみんかん)
交流会(こうりゅうかい) 
「スリランカの教育環境(きょういくかんきょう)について」
      (もと)スリランカ留学生(りゅうがくせい)
「スリランカの民族舞踊(みんぞくぶよう)紹介(しょうかい)
     スリランカ留学生
  5.17  
インタビューを()けました
 
  5.15 「スリランカ よもやま話 」
お料理や、お菓子、教育について、お話ししました

     調布市文化会館
5.3〜5.4 武蔵小金井公園で開かれた「ウォーキングフェスタ」のイベントに参加し、NPO「ラマーミトル」のことを紹介しました。ステージでは高橋なおみさんがインドネシアのダンスを踊って、応援してくれました。  

〈2013年3月〜4月 活動報告〉
4.28〜4.29 西東京市の「谷戸公民館のまつり」に参加し、NPOラマーミトルの写真やチラシなどを展示しました。
4.1〜4.6 スリランカツアー
4つの小学校と世界遺産を見るスリランカツアー

           レポートはこちら
3.23   千駄ヶ谷 cooking class
3.10 西東京市 NPO Festa  
ひばりヶ丘 公民館

スリランカの学校について話しました。

2012年12月〜2013年2月 活動報告(news letter-2)
 2.25 三鷹北小学校にてスリランカの文化紹介            
4年生の子供達
 2.11  ホームページ(http://lamamithuru.web.fc2.com/)立ち上げ  
協力:西東京パソコンレスキュー(http:// nishitokyo.shop-info.com/ekio/)
2.3 西東京NPOフェスタに参加 
1.28 スリランカのファウンデーションに送金  (http://www.ssdpsl.org.)
Thank-you-letterはクリックすると→拡大
 
  2013.
1.17
第1回 お正月食事会〜スリランカを知ろう〜          
田無公民館  28名参加
   《キリバットゥ》
  材料   (10人分)
  米  6カップ
  水  6カップ
  ココナツミルクパウダー 2カップ
   (温かい水 4カップで溶かす)
  塩  大さじ1
 作り方
  @米と水を炊飯器に入れて炊く。
  Aココナツミルクパウダーと塩を入れて炊いたご飯に混ぜ、また炊く。
  B出来たご飯を皿に入れ、ひし形に切る。
 12.7   ひなたサロンにて、スリランカ料理を作る 
12.3  第1回理事会 田無公民館 9:40~11:15 出席 8名 
2012年8月30日〜2012年11月30日 活動報告(news letter-1)
11.1 下石神井小 文化交流講座に参加 
児童104名参加 講師料を活動へ
10.28 小平NPOフェスタに参加  成蹊大学M.I.Xの学生のお手伝い
収益金を活動費へ
9.29 小平国際交流会KIFA KIDSクラブにて、スリランカ文化を子供たちに紹介
講師料を活動費へ
9.22 新座大和田公民館にてスリランカ料理教室
講師料を活動費へ
9.20 NHK BS1 『味わいキッチン』に
出演料を活動費へ
9.3

9.6
西東京市Vガーデン団地にて料理教室
講師料を活動費へ

information

NPO法人ラマーミトゥルの会



〒188-0014
東京都西東京市芝久保町3-26-13
TEL.042-466-8330
FAX.042-466-8330
email:lamaa.mithuru@gmail.com

inserted by FC2 system